教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建主任者 来年から宅地建物取引士になるそうです(個人的に大反対)が 不動産営業の人間にとらせるための資格が…

宅建主任者 来年から宅地建物取引士になるそうです(個人的に大反対)が 不動産営業の人間にとらせるための資格が「士」になったからといって難しくなるわけがないと思うのですが あくまで免除問題ある営業資格です 普通に考えたら低い難易度でなきゃ困るのは当たり前です 予備校が難化難化と騒いでますが ぼったくりもたいがいにしとけと思いませんか? 基本的にDVDなんか使いまわしで焼き直しですよ。あれ

補足

低レベルな業者は締め出したらいいだけでしょ。不動産は不透明な部分やグレーな業界で暗黙のルールや取引(プロ同士)素人相手よりプロ同士を規制しなきゃならないでしょう?「士」では規制かかりませんよ

続きを読む

4,787閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    不動産業者です。 改正案では、宅建業と取引士を分離し取引士を独立させ専門家と定義しています。 従って、今後は免除問題ある営業資格とは違ってくると思いますよ。 私的には、営業資格というか救済処置として取引士補という資格が出来ると思います。 どちらにしても、宅建主任者は5人に一人で良いという制度には問題があります。 宅建取引士以外は士補というような制度にしないと、特に賃貸を利用する方には不幸な状態が続くと思います。 このサイトでもそうですが、自称(元)賃貸営業マンの回答の間違いの多さはすさまじいモノがあります。 正直、大手やフランチャイズ・老舗と言われる業者も含め、賃貸仲介の営業マンの質の悪さ(知識や経験・常識の無さ)は問題だと思います。 それが取引士や士補でレベルが上がるなら大賛成です。

    1人が参考になると回答しました

  • まだ、参議院で通ってないので成立はしていませんが 士に名称変更と 一部、宅建業法が改正ですね。 法定設置数は変えないとしており 尚且つ、試験制度は変えないので 試験レベルが極端に上る というわけではないと思います。 横ばい状態で、合格率も15%前後であることだと思います。 普通、他の士業であるとなると 独立開業型資格ではありますが宅建士の場合には 法定設置数があるので個人は別として この士業に明確にあてはまるわけではないです ただ、倫理面などについては他の士業の規定よりも 厳しいものとなってるので どうせならな5点免除などもなくして かつ、5人に1人ではなくて そのような設置数もなくすべきだと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 宅建わぁ…免除問題、行政わぁ6号登録と言われる…退職行政職コーム員閣下の無試験登録… 宅建士にしても特定行政書士にしても… 現行試験での能力担保に疑問だわ…どちらも二桁の合格率でわ…ねぇ… 合格者の質もぉ…ねぇ… 祝賀会わぁ…行くべきぢゃなかったわ…(T_T)

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

宅地建物取引士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる