教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保健士の就職先ってどんなところがありますか? 僕の彼女が保健士の資格をもちながら、看護士として働いていて、今度保健士とし…

保健士の就職先ってどんなところがありますか? 僕の彼女が保健士の資格をもちながら、看護士として働いていて、今度保健士として働くつもりなのですが、保健士ってどんな仕事なのか全然わかりません。自分も医療従事者(MEまたはCEってわかります?まあいいんですけど)なんですけど、看護士の仕事はわかりますが保健士はまわりにいないのでわかりません。彼女もどういうところで働くか迷っているので僕もアドバイスなどできればと思っています。あとこの時期からじゃ四月からの就職はあまりいいところは選べないでしょうか? ほかにも保健士について分けて質問しているので良かったら教えてください。

補足

保健師でした。

続きを読む

5,531閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    保健師の勤務先は主に3つです ・主に自治体の保健所、保健センターに勤務する地域の保健師 ・企業の産業保健スタッフとして勤務する産業保健師 ・大学等で学生と教職員の心身の健康保持に努める学校保健師 そのうち多くを占めるのが地域で暮らす人々の保健指導、健康管理、保健所などで乳児検診などさまざまな健康診断を行ったり、個々の家庭を訪れて、健康上のアドバイスをしたりする自治体勤務の保健師だと思います。 最近では在宅ケアをする老人が増加し、それとともに経験豊富な保健師の需要が高まっています。 今時期だったら来年度の職員募集があるかもしれませんね。 企業などで勤務する場合は職安とかの方が求人がきているかもしれません。 公務員の保健師さんはなかなかやりがいのあるいい仕事だなと思います。 病院にも総合病院などは保健師さん健康管理センターとか人間ドックのところにいらっしゃいますよ。 何とかナースとかそういう雑誌にも求人広告が出ていたと思います。 そういえば、デパートやスーパーで育児相談の保健師もいますね。 養護教諭の場合は 教員採用試験に合格しなければならないので 少子化で学校の統廃合も進んでいるので かなりの狭き門です。 もちろん採用試験はすでに終了していますので21年度の採用試験を受験することになるので あなたのいう結婚まで1年は働いてからには当てはまりません。 CEって臨床工学技士さんあたりですか。

    1人が参考になると回答しました

  • 企業の保健師はじめ幾つかの領域での勤務経験ありです。 他の質問も拝見しました。 世間体にこだわるなら強いて言えば自治体の保健師だと思いますが 正職員の採用試験は早い所でGW頃から始まり、今位の時期だと募集中の所は殆どないと思います。 倍率が高い所が多いので、受験する人はかなり早いうちから公務員試験対策に着手(早い人は大学3年とか) していますよ。 企業の保健師は年明けでも求人は出る事は出ますが、 採用がない時は全く無い時も。 来年度からの医療制度改革で、病院やクリニック、検診機関等では 保健師の需要はかなり高くなっているようです。 ブランク有りの私にも声が掛かるくらいですから。 ただ待遇が良かったり労働環境が良い所は すんなり入れるかどうかは微妙です。 あと介護保険絡みで包括センターや国保保健師のような所も。 保健師の有資格者でしたら養護教諭も有りですから、 来年度以降の教員採用試験受験も可能ですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産業保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる