教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニで働いている人、若しくは経験のある人にお聞きします。

コンビニで働いている人、若しくは経験のある人にお聞きします。レジにお客の推定年齢を打ち込むボタンがあって自分が感じた年齢 を打ち込むと聞いたことがあります。本当ですか? それはどのコンビニでもやっているのですか? 自分が買う時にはそんな仕草はしていないようだったのですが。

補足

みなさん、色々と面白い体験談ありがとうございました。 先日、実際にコンビニのレジでお姉さんに聞いてみました。 そしたら、恥ずかしそうに笑って「ハイ、そうです」って言ってました。 BAを選びがたいので投票にさせていただきます。それではまた。

続きを読む

296,491閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    コンビニエンス「午前/午後」のレジには推定年齢を打ち込むボタンが ありました、が 私のいたところは時間帯によっては1台のレジで120人は捌くので推定年齢打ちは 全時間帯で免除されてました。 お客の顔を見ないまま会計処理が進むことが良くありました コンビニの規模を問わずコンビに全体で年齢別にデータを取るシステムは高い確立で 導入されていると思います。 >自分が買う時にはそんな仕草はしていないようだったのですが。 ボタン一つだし、あくまで推定年齢ですから、意外と適当でしょう。 因みに、性別の区別もしますが、判断の付かない人もいますしね。

    12人が参考になると回答しました

  • 懐かしいですね。。10年以上前にすでに導入されてました。 デ●リーヤ●●キ系列のお店でサン●ブリーというコンビニです。 このコンビニ、今はないかもしれません(^_^;) 客層ボタン6種類〔8種類??〕を必ずポチッとしてました。 男性●歳代・女性●歳代・・というような感じのもので合計金額ボタンの前に押してたように記憶しています。 フランチャイズのオーナーが性別と年齢の統計を取って商品導入に役立てるとおっしゃってました。 でも・・まだ人を見る目がない高校生の私には人の年齢などわかるはずもなく あまりお役に立てなかったのではないかと思います。 だからあのコンビニはヒマだったのかな・・・(^_^;)

    続きを読む
  • 学生の時に○ァミマ、ロー○ンでバイトしてましたが、ありましたよ(笑) 今でもロー○ンにはあるのをチラ見しました。ただお客様の年齢は店員の客観的推測力とやる気の有無で決まります。私は真面目にやってたつもりですが、バイト仲間はどんな人が来ても「20代男性・女性」で処理してました(笑) なので、今でも間違って押されているのを見ると、オイオイと突っ込みたくなることしばしばです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • コンビニでバイトしてます。以前はセブン、ファミマ、デイリー、ampmでやっていました。客層のボタンと言うか押すやつはありますよ。確かどの商品がどんな客層に売れているのかが分かるようです。10代、20代、30代、40代、50代だったような気がします。(←すいません、曖昧で。よく見ていないもので) レジに来た時のパッと見で大体これ位かな~って感じですよ。きちんと正確にしなくちゃいけないものでもないみたいです。因みに男は青、女はピンクで分かれていますよ。コンビニに行ったら覗いて見て下さい、客の方からから見えると思いますよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる