教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夏のインターンシップでWEBテスト・・・

夏のインターンシップでWEBテスト・・・はじめまして 大学3年某大学に通うものです 夏期のインターンシップを探し始め企業のHPなどをチェックしているのですが、多くの企業でWEB適正検査(「計数」の問題があったのでSPIのはず)の受験を求められ圧倒されてしまいました。結果はまだ先なのですが、私はインターンの時期からSPIの必要があるとはしらず・・・不安になってしまいました。 これは相当できの悪い人を落とす程度の選考基準ですか?それともすでに対策している、OR対策勉強などしなくてもできてしまうくらい頭のいい学生を取る目的に行うのでしょうか?? どうか詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

続きを読む

2,511閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    んー、いわゆる筆記試験とかの一種だと思いますよ。 SPIは基本的にマークシートですが、やっぱりある程度の勉強はしたほうがいいので問題集を1冊買ったりWEB上でSPIの問題テストをしているところがあるので勉強をしてみても良いでしょう。 面接だけだとやはり絞り切れませんからそうしたSPIなどはやっぱり選考基準として入っていると思います。 WEB適性検査と銘打っているのであればなおさらかと。 出来のいい人もそうですが、就職は「ふるい落とす」面接ですから出来の悪い人を落とすのも当たり前だと思いますな。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる