教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ネットワークスペシャリストと弁理士はどちらが難しい?

ネットワークスペシャリストと弁理士はどちらが難しい?弁理士はIT専門でよろしくお願いします。 因みに、特許庁で調べたデータを基にしたところ、 弁理士2次選択科目論文(情報学分野) は永久免除対象者が約60%でした。 免除方法 弁理士2次選択科目論文 応用情報技術者 ソフトウェア開発技術者 第一種情報処理技術者 高度情報処理技術者 いずれかの合格者でした。比較的多いのは、弁理士2次選択科目の合格者と応用情報技術者で、高度情報技術者の合格者は殆ど居ませんでした。 免除対象者の、弁理士試験の合格率はおおよそ11%~16%で推移していました。 次にネットワークスペシャリストを専門学校で調べたところ、 応用情報技術者 ソフトウェア開発技術者 第一種情報処理技術者 高度情報処理技術者 のうちいずれかの合格者が98%を占め 午前Ⅰの2年免除を得ている人は、そのうちおよそ半数(約50%)でした。 まず、免除の難易度は弁理士よりネットワークスペシャリストの方が高く設定されていることがわかります。 次に、免除後の合格率はほぼ同じ(10%~16%)でした。 ただし、2000年~2005年の調べでは、弁理士、ネットワーク(旧テクニカルエンジニア) の合格率は、さらに低く免除後でも(6%~9%)で推移しています。 具体的には、 弁理士が平均11% ネットワークスペシャリストが平均9% どちらも非常に難易度の高い試験で甲乙つけがたいですが 合格率は、ネットワークスペシャリストに軍配が上がりました。 合格者の年齢層・実務経験は、 2000年~2005年の調べでは、弁理士34歳、ネットワーク(テクニカルエンジニア)32歳でした。 2009年~2014年の調べでは、弁理士35歳、ネットワーク(スペシャリスト)33歳でした。 実務経験では、実務難度はほぼ同等ですが、やや弁理士に軍配が上がりそうです。 最近は弁理士は過去稀に見る高年齢となっております。 受験機会の獲得難易度は、 弁理士と、免除資格となる応用情報等の併願可能となっています。 対して、ネットワークスペシャリストは、免除資格となる応用情報等の併願は不可能となっています。 受験機会の獲得難易度は圧倒してネットワークスペシャリスト(NW)に軍配が上がりそうです。 公的機関での階級評価はともに主査以上 年齢層・実務経験:○弁理士:●NW 免除難易度:●弁理士:○NW 競争率・合格率:●弁理士:○NW 受験機会獲得難易度:●弁理士:○NW 登録有無:○弁理士:●NW 公的階級評価:△弁理士:△NW なので、大体同じくらいの難易度の難易度なのかなと思っています。

続きを読む

4,573閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私も同様の評価です。 旧制度では、弁理士よりテクニカルエンジニアの方が難易度がよっぽど高かったんじゃないかというほどの難易度です。 情報処理技術者試験は、民間の社会評価が追いついていないようですね。 公的機関だのみの評価になっているようです。 合格しても、あまり認められないというのはいかなるものかと思います。 また、弁理士の方がすごそうに宣伝されることがありますよね。 5000時間とか、 ネットワーク1000時間とか この数字は何の根拠も無いですね。大原では、弁理士120時間、ネットワークスペシャリスト136時間 となっていて、ネットワークの方が時間がかかっているようですね。 専門学校の情報は、マーケティングの都合があるので全くあてになりませんが、5倍時間が違うということは無いでしょうね。 マンション管理士、行政書士、不動産鑑定士、情報処理技術者、建築士などは、アンチが多くて、正しい評価をごまかしてしまう人が多いみたいです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

特許庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる