教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

また質問させてもらいます。

また質問させてもらいます。21歳、現在カフェでパートとして働いて半月程です。 人間関係はよくて、皆さん優しいのですが、期待されているプレッシャーが辛いです。 仕事に行く前が憂鬱で仕方ありません。 いざ、働き始めるとなんとか上手くやっていけています。 緊張、ストレス、環境の変化からどんどん体重が減っていきます。 辞めて違う仕事をしたいと思っていますが、6月15日で1人辞めるので無理な気がします。(あと2人入ってくる予定です) また、今のところ仕事をこなしていて期待されている分言いにくいです。 これから続けていく自信がありません。 今辞めると言っても、7月15日までは働くことになると思いますが、言ったほうがいいでしょうか… 頑張ろうと思えません…

補足

辞めたくない気持ちもどこかあって、でも頑張れる気がしなくて… もう少し続けて、慣れたら平気になるのか… 気持ちが辞める方に行ってしまっているような気も… 自分のことなのにどうしていいかわかりません 1ヶ月程で辞めてしまう罪悪感、周りの目などいろいろ考えてしまいます。 食欲不振、体重減少、下痢、仕事前の眠気、だるさ これらはストレスのせいでしょうか?

続きを読む

126閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは どうしても続けられそうになければ辞める事を伝えてみられてはどうでしょうか。 人数の関係でいつまで待って欲しいと会社から言われるかはわかりませんが、延ばせばその分辞めるのも延びてしまうように思いますし。 体調が悪くなる一方なのに職場に気を使うことはないと思います。体が資本だと思いますから(^^) 希望どうりに行かないかもしれませんが、あれこれ考えてしまうより素直に伝えてみられてはどうでしょうか。 補足を読んで 追記 >食欲不振、体重減少、下痢、仕事前の眠気、だるさ これらはストレスのせいでしょうか? これらの症状がストレスのせいかどうかはちょっとお医者さんじゃないのでわかりませんが、そのことを気にし出してから体調不良を感じるのでしたら考えられる原因の一つかもしれないですよね。気にしないで良いものを気にしすぎたり、先のことを想像して悪い方に考えがちになって追い込んでしまってるように思います。 周りのことを考えるのは気遣いがあると思われるかもしれませんが、自分が病んでまで思い詰めることではないかなと思います。 まだ迷いがあるようでしたら、ひとまず辞めることを考えるのはのは置いておいて、周りの期待なども気にしないで自分が楽しく働けるような気持ちでラクに考えてみてはどうでしょうか? もし、上の人が意思を確認してこられたら、素直な気持ちを伝えた方が良いと思います。それからどう転がるかはお任せしてみてはどうでしょうか(^^) 考えても何にもならないので何かを伝えたり行動したりしてあとはお任せされたら良いかと思います☆

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる