教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フリーターです。バイトの面接へ行くと絶対「これからどうするの?」と聞かれてしまい困っています。

フリーターです。バイトの面接へ行くと絶対「これからどうするの?」と聞かれてしまい困っています。フリーターをしています。 最近は短期のバイトばかりしているのですが、最近短期でもない普通のバイトへ面接へ行くと必ず 「これからどうするの?」「ずっとバイトをやっていくの?」「もう就活はしないの?」と聞かれます。 しかし、そこで 就活しています と答えると、(すぐ辞めるだろうな...。)と思われるのか落とされてしまいます。 「もう諦めました。」と言っても「まだ若いのにバイトだけでやってけるの?」「これからのこと考えたら?」と言われてしまいます。 フリーターとしてバイトをするには、こういう場合なんと答えるのが良いでしょうか? (ちなみに、就職活動はゆっくりですがしています。)

補足

フリーターの「これからどうするのか?」の上記以外の明確な答えというと、やはりよくあるものでは資格取得などでしょうか? でも、「資格が取れたら辞めるの?」と、堂々巡りになってしまわないでしょうか? 他の質問も見てみて、「資格の為に〜とか、答えなくてもいい」という回答が多かったのですが、聞かれたら答えなきゃいけないですし・・・。

続きを読む

6,166閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(3件)

  • 就活しているけど長期で働きたいという気持ちを伝えれば良いよ。 短期でしかやりたくないなら短期バイトだけやっていればいい。

    1人が参考になると回答しました

  • 明確な意思表示が出来ないから落とされているだけだと思いますよ。 なんか目標もないような漠然と面接に来たフリーターを採用したがる人は少ないかと。 補足 堂々巡りにはなりません。 どこかで話は終わります。 ようは自分にとって不利な事は言いたくないのでしょ? 雇う方は、たとえ短い期間になろうとも正直な人を雇いたいですし、最初っから聞かされていた方が、対処しやすいですから好感を持つはずです。 その条件があなたの条件なのですから、正直に言う! その条件をのめるかどうかを判断して、若しくはその条件をのんでまであなたを雇うメリットがあるかどうかを判断して採用するかどうかを決めます。 あなたの状況と、この先、予測できる状況を濁すのはフェアじゃないです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる