教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校三年生の女子です。 前回ほっともっとにて バイトを考えていると 書かせていただいたのですが、 “はな…

高校三年生の女子です。 前回ほっともっとにて バイトを考えていると 書かせていただいたのですが、 “はなまるうどん”でも考えています。 はなまるうどんのバイトは どんな事が大変でしょうか? また、そこでバイトするにあたり、 長所短所を教えて下さると 幸いです。

続きを読む

551閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    実際にいまはなまるうどんで高校2年から三年間バイトしてます。 自分のところは比較的忙しく、サラリーマンが多く来るところで、店もせまくてすぐ満席になるようなところです。 せまいのでピーク時店員は最大4人で回していて過酷です(笑) 店舗にもよりますが、大きめの店舗なら7人とかで回しています。 いいところは、受験休みとか長期休みをもらっても大丈夫ですし、 おなじバイトの先輩たちは優しくていろいろ教えてくれます。 そして、ファミレスなどに比べれば、大きめの店舗ならやることは多過ぎませんし、効率的な流れが出来ているので、短い時間で慣れます。 だいたい5時間で1時間の休憩が付き、社割は30%引きがききます。 活気もあるので、わりと楽しいと感じる人には楽しい仕事じゃないですかね。 よくないところは、 場所にもよりますが、自分のところはシフトが出るのが遅くて、しょっちゅう電話か店舗へ。 あとは、なかなか昇給しずらいです。 仕方ないですが夏はとても熱いです(笑)湯気もすごいので、化粧はしない方が良さそうです。やけどもまちまち。 一人で多くのポジションをやったりしますし、覚えることも多く、期間限定や、新メニューはとくに大変です。 働いた当日からガシガシ働かされます。人によりますが、初日からレジの人、対面(麺を茹でるところ)など。 どんなバイトをやっても大変なのは変わりませんが、メリット、デメリットを見つめて自分に合ってそうなものを決めるのもいいですよね。 いいバイトに出会えるといいです!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ほっともっと(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

はなまるうどん(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる