解決済み
最近、警察官の一次試験(筆記)に受かったのですが…嬉しくてウキウキしたのですが、身体検査で色覚異常だと発覚しました… うちは、おじいちゃんが持っていたようです… 警察官は色覚異常はどんなに優秀でも、採用はしないとネットで見たので絶望しました… 私は、警察官になって警備課に入りたいと、最近夢ができたばかりでした。 しかし、色覚異常に引っかかってしまいました。 私は2次選考に進むべきか、民間の就活に視点を帰るべきか悩んでいます… ご意見お願いいたします。
問い合わせてみた所、事務の方は程度によるんじゃないか?一応受けてみたら?と回答して下さりました。 程度によるといってもそんな曖昧な基準でリスク犯して採用してるということになりますよね… それなら、やはり採用しないんじゃないかと僕は感じました(;_;)
2,014閲覧
1人がこの質問に共感しました
まるで一次試験を受けて、身体検査で 色覚異常がわかったような書き方ですが 子どものころからご存知でしたよね? それをわかっていて受験されたんですよね? 過去質問を拝見しました。受験する前に >石原式色覚異常検査を暗記する方法とかあるんでしょうか? と何度も質問されていますよね? 警察官は数年前まで身体要件に色覚正常であることの条件がありました。 今は「職務執行に支障のない色覚であること。」と言う書き方に変わりました。 なぜ、色覚が正常でなければならないのか? たとえば、捜査で使ういろいろな試薬の色の判別が出来るか?とか 逃走した犯人の服装の色、乗っていた車の色など一瞬で判別できるか? などの問題があるからです。 そこが程度によるという答えになるのです。 わかっていて受験されたのですから、最後まで受けてみては? 今あきらめたら、ずっとあのとき挑戦しておけば・・・ と後悔することになりますよ。 ちなみにほかの方が薦めていらっしゃる消防士は いまだに色覚正常であることが条件の自治体もあります。
なるほど:1
せっかく勉強してきたのに今公務員試験を諦めるのは早いですね。 これから応募が始まる公安系の公務員試験も多いですし、消防士や刑務官等の仕事は色覚そこまで厳しくないです。 それと民間企業に就職したら、二度と(退職しない限りは)公務員試験は受からない可能性が高いです。勉強している時間なんてほぼ無いですね。 公務員試験特に公安系は若いうちにしか応募できません。 どうしても消防、警察になりたくて浪人されている方もいます。その点で民間企業と併願して受験されるか、公務員試験一本で今年は行くのか検討された方が良いと思います。 それとネットの情報はあまりアテにしない方が良いですよ。ほぼデマばかりですから。 落ちた事を自分の身体的欠格のせいにしている人もいますし、落ちるかどうかは人事院にしか絶対に分かりません。また詳細な採用基準は絶対に外部に漏れないようにされていますから、私たち一般市民が知りえる方法は無いです。 もしネットの情報が本当だったら、そこら中で裁判沙汰ですよね。 個人的には2次選考に進まれて、消防や刑務官も併願されてはどうでしょうか。 消防も地域の安全を守る大切な職業ですし、刑務官も犯罪者を更生させる重要な職業です。 ちなみに質問者様は運転免許証お持ちですよね。 東京消防庁は基本色の識別つまり運転免許を取得出来る範囲が目安と公式に発表しております。 もし消防も受験されるなら自分の受験する自治体の身体条件を一応調べた方が良いですよ。
補足を見て 程度による、というのは事実です。色覚異常者の中には、極めて軽度で検査しない限り分からない人もいるからです。石原表を覚えるなどという不正を考えることは、正義の職に就く警察官として恥ずべき事であることをまず理解しなければなりません。程度によるというのは、向こうもリスクを犯していることは確かです。以前はリスク回避のために色覚正常であることとなっていましたが、色覚異常者差別と批判する圧力団体が現れて、学校での色覚検査廃止、就職においては色覚に関しては程度を考慮することと改められました。 警察官になるには身長や体重に関する規定もあります。身長が1cm足りなくてもなれません。これを、身長差別と言ったり社会問題にする人は誰もいません。何故色覚のみが差別とされるのか。本来なら門前払いのところを、程度によるから受けてみてはと言ってもらえたことだけでも感謝して、石原表を覚えたりせずに正々堂々と受けてみてください。それでダメなら仕方ありません。 警察官に限らず、印刷・美術関係とか、交通関係とか、電気関係とか、医療関係とか、危険物を取り扱う仕事とか、就職に当たり色覚制限のある職種はいくつかあります。いずれも、業務に影響する可能性があるからです。就職時の検査でOKとなった場合で、就職後やはり業務に支障があったとなると、通常は支障の少ない部署への配置転換になります。以前私が回答した例では、色覚異常でも軽度であれば、運転手と車掌にはなれないが駅員なら可能ということでした。警察でも、現場ではなく署内の事務担当などなら色覚は問題にはならないでしょう。警察からの回答はそういうことです。 仮に合格しなかったとしても、それが色覚のせいかどうかは分かりません。単に倍率が高かっただけかもしれません。どうせ落とされるのではないかと思う必要はありませんが、絶対合格するわけではないことも覚悟して受けてください。私のアドバイスは、なるべくたくさんの職種を平行して考えることです。警察官しかだめ、でも自分は色覚異常、では話が前に進みませんよ。 では健闘を祈ります。 ************ あなたが受けた県警に直接問い合わせてみてください。ネットで見て絶望する必要はありません。ネットの情報より直接尋ねる方が一万倍確かなことはすぐに分かるでしょう。 当面は警察官と民間と両方を平行して考えるべきです。 -------------- それから、「色覚異常で●●になれない」という質問は知恵袋には多数あるのですが、それはなぜか考えたことがありますか。●●になった後で、業務に支障があるからです。色覚異常でも業務に支障はないと言い張る人たちもいます。確かに、軽度異常の場合はそういう場合もあるかも知れません。でも、知恵袋では質問者が軽度異常かどうかも分からないし、業務の内容に至っては入ってみないと本人ですらわかりません。周囲の人間がとやかく言えることではありません。ただ唯一答えられるのは、●●に直接問い合わせてみてくださいということのみです。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
警察官(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る