教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

河本「コソコソ隠れて違反捕まえるようなことするな」 警視総監コソコソ小さい心から出てきた、やり方です。

河本「コソコソ隠れて違反捕まえるようなことするな」 警視総監コソコソ小さい心から出てきた、やり方です。お笑い芸人の河本準一(39)が交通違反で捕まったのか、5月27日(2014年)のツイッターで怒りをあらわにしている。 「警察は事件が起きないと動かない」のかと噛みつき、「起きる前に抑止するのも大事な仕事」だいう。 事故が多発する地帯なのであれば、「道路の隅に隠れ」るようなことはせず、もっと「見えるところに立っとけや!」という。 隠れコソコソ警察24時 どう思いますか?

補足

生ぽって、生ち〇ぽ草なぎの事件?

続きを読む

209閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    こそこそ やくざの事務所に入って ソファーでお弁当たべている刑事 こそこそ 風俗店にはいって店長に目で合図 料金無しで強引にサービスさせようとして泣き出す風俗嬢 こそこそ クラブに警察OBもやくざも含めて集結 アフターになってなぜかー、恋心がめばえてセックスとなる その後、姫には店からお金が、その金どこから? 地回りのやくざと昼ごはん 料金折半は堂々と なぜか ポケットに こそこそしまわれる ビール券の束 違反取締りが安全の維持だという解釈をしています なんのため? 警察OBのため そして未来の自分たち警察官のため 交通安全対策 特別交付金(特交金)のため ●書類作成能力のひくい人間を採用している ●上司が働かないやつがいる ●人員配置がおかしい。検察への護送なんか、一日中警官はいねむりしている ●ねずみとりをやめるだけでも、たくさんの警官が本来の仕事ができるはず ●セクショナリズムがはげしすぎる。3倍の人員でカーリングでもやってのか?っていう部署もある ●だいたいにして、むだな書類とか、むだな計測っていう名のさぼりがある。もっと早くできるはず。 書類作成能力の高い女子にセクハラする現場が悪い ●やることやんないで、いらんことばっかりしている ●現在の警察の指導部にろくな人間がいなくなった背景 警察の採用の偏りにある。 警察はまったく二極化している。 つまり、現場と、キャリアだ。 そのキャリアは、いわゆる偏差値の高いもののあつまりであって、それは検事や 裁判官と同じである。 いま、55歳くらいの人間が、世の中に偏差値というものが実験的に使われた 年代だが、キャリアに合格する人間の傾向は変わらない。 つまり、頭のいいエリートである。 警察の場合、あまり現場にキャリアの指導は作用しない。 なぜかというと、警察の場合は 3つのねじれた構造があり、 このキャリアを優遇する役職というもの、だけではなく、武闘派がはばをきかす古参というものと、警察OBを 頂点としたコネというものが ねじれて作用している。 ●キャリアはことなきをめざす傾向に一直線に下っており、それは改まらない。 現場は、どのような人間が採用されているのだろうか。 彼らの育ってきた時代背景をひきづっている。 そこで、年代と、おこった事象をおいていくとわかるのだが、 もうひとつ、考えるべきは警察官の現場採用の人材がはからずも偏差値の低い学校の出身者が多いということがある。 つまり、55歳といえば、世の中は「小さな恋のメロディ」を見て、「カーペンターズ」を聞きというような世代ではあるのだが、 しかしながら、警察官の現場採用の人材の出身校では そういったテイストではないのである。 つまり、「横浜銀蠅」であり、リーゼントであり、暴走族。 世の中は二分化していて、進学校の男子は長髪だったり、なかに一部、アイビーなどがいたが 一方で警察官を志願する学校の生徒の学校は「校内暴力」であけくれていたというわけなのである。 「親よ!」などの小説もあったし、学校の荒れた問題を「金八先生」もあつかっていたし、 他にもその手の学園もののテレビがいくつかあった。 つまり、今の現場あがりの指導者の学校は、とてもじゃないけど 平和な牧歌的な学校ではなく、性悪説の学校だということなのだ。 彼らに、はたしてひとを管理育成する能力があるのか?ということである。 ●違反は違反であるという考えは正しい ●交通取り締まりは、緊急性を基準としていない ●40キロ圏内の運転でのシートベルトはどれだけ重要か? ●深夜の横幅10メートルの歩道の、原付バイクの駐車禁止切符切りは重要か? ●一時停止の必要性のないところにある「消えかかった『とまれ』」の前の減速走行はほんとに違反なのか? ●そして、「違反は違反」「犯罪は犯罪」とする潔癖な警官が、なぜ身内の犯罪は見逃しもみ消すのか? ●30万人に年間ひとりあたり800万円はらっている結果が、警察OBのための交通安全対策特別交付金に化けて無駄につかわれるのはいいのか? ●しかし、違反切符を切られたから批判しているのではない ●30万人いる警官がどれだけねずみとりに、人員や時間がとられているのか ●そして、いかに、通常やってほしい仕事をやっていないのか? ●さらには、なぜに、カスカスになっている本当に必要な現場で、冤罪や見逃しを行っているのか 公益法人が100億不明に 理事を逮捕しろよ!

  • 心底、物事の捉え方が腐っていますね。 “貰えるもんは、貰っとけばええやん”の 逆心理としか思えません。 人様の面前に出る芸能界を去るべきです。 更に本心を言えば、美しき日本から退去してほしい。

    続きを読む
  • 「警察が見てない所では何をしてもいい」という、ナマポ詐欺師に相応しい犯罪者思考にすぎません。 「事故が起こりそうな所」全てを警察官が監視するなど不可能です。 むしろ事故は「事故が起こりそうもない所」でこそ起こるものです。 警官が見てなくても安全運転を心掛ける、そうでなくては交通事故は減りませんよ。

    続きを読む
  • 河本はナマポの問題で叩かれて仕事が減りましたから、怒りをぶつけたのでしょう。 仕事が増えない河本は政治家と警察は税金泥棒と思っている。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

刑事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる