教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工場勤務、建設関係の仕事を考えた場合、持っていたほうがオススメですよという資格を教えてもらいたいのですが、ちなみに、リフ…

工場勤務、建設関係の仕事を考えた場合、持っていたほうがオススメですよという資格を教えてもらいたいのですが、ちなみに、リフト免許、玉掛け免許は自分は持っているのですが他に時間があればとっておいた方が役に立つよという資格をお願いしますm(_ _)m

補足

現在、工業系工場で働かれてる方、建設関係で働かれてる方で働いている途中で必要に応じて、こういう資格を取得しに行ったというもので構わないです(工場、建設関係と幅の広い質問になってしまい申し訳ありません)

154閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    以前、組み立て等の専用機メーカーに勤めていた者です。自分が行っていた業務は組み立てから最後の調整、メーカー立ち合い、搬入後の立ち合いとかなり広範囲にわたっていました。 単品物という機械の性質上、設計部門のチョンボが多く最後の調整時になり初めて気付く不具合も頻発していました。 最終工程という事もあり、工程の遅れが積み重なり翌日立ち合いなのにどうしようとなってしまう事も多々ありました。もうこうなると機械をバラして追加工しようにもマシンのベッド(本体の土台)に干渉して何ともなりません。 そんな時には酸素、アセチレンボンベを使って溶断するしか有りません。 (時間が遅いので加工部門は既にいない) そこで「ガス溶接」は持っていて損はないと思います。 勿論、取得しただけで技能が身に付く筈もなく、たまに使うだけなので製缶屋(溶接、溶断のプロ)の様には行きませんが、何度もガスの御世話になりました。 小さな工場では無免許でやっている所も有ると思いますが搬入先が大手メーカーでは資格無しではいくら技能が有っても使わせて貰えません。 また、よく暫定部品の焼き入れもやりましたね。 建設関係はよく解りませんが、精密機械でもこの有様なので、多分重宝すると思いますよ。 但し、くどいようですが持っているだけではダメで技能も身につけなくてはなりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる