教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ネットワークエンジニアとシステムエンジニア、今からスクールに通ってIT業界を目指した場合どちらに進んだ方がオススメですか…

ネットワークエンジニアとシステムエンジニア、今からスクールに通ってIT業界を目指した場合どちらに進んだ方がオススメですか? 求人情報などを見てもお給料など漠然としていあまりよく分かりません。今CCNAの資格を目指していますが、その後LPIC2まで取るつもりです。 持っている資格がCCNAだけの場合と、LPICまである場合でやはり給料は変わりますか? 皆さんのお答えを見て、もしシステムエンジニアの方が自分に向いてそうだと思えば、LPIC取得をやめてプログラマの勉強をしようかな‥とも思っています。 基本的には稼ぎたい人なので残業などはある程度大丈夫ということで、ご意見よろしくお願いします。

続きを読む

2,119閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    金や条件で選ばず、好きかどうかで選ばないと、苦しくなるぞ。 PGからSEになりたきゃ、まず自分で 何か書いてみろよ。いくらでもプログラム言語なんてあるじゃん。 ネットエンジニアしたきゃ、自宅でLinuxのサーバビルドしてみることですな。で、グローバルIPもとって、WEBあげて、知識不足で無防備状態で即刻クラックされてなんて経験すると、燃えますよ。(燃えないで、挫折するかもしれないけど) CCNAやらLPICの話を面談でされるより、「そういう失敗して、こういう勉強してこういう対策した」って話してくれるやつのほうが、高い金額で雇いたいですわ。 それぐらい自宅でさ、さらっとやって、「おもしろ」と思えないなら、やめといたほうがいいです。 また、人の答えじゃ、どっちが向いてるかなんて、決められない。自分でやってみなきゃ。 で、そういう人が、経験積んで、技術力+人間力ができると、普通のサラリマーンより、 いい給料とれるようになっていきますわな。

    2人が参考になると回答しました

  • 過去に面接官したことありますが、資格は気にしません。 「今まで、どんな職歴があるか?」で判断します。 本当にやる気があるなら、こんなところで質問してないで、どこでもいいから 働いて知識を得てみては?独学・資格と実際の仕事では全く違うと思います。 あと、残業は「ある程度」じゃ無理です。「体を壊しても」を覚悟しないと無理。

    続きを読む
  • 資格を持っているか、持っていないか程度では給料は変わらないと思います。 採用してもらえるか否かという観点であれば、持っている方が採用される可能性は高くなりますが、資格の有無と仕事ができるか否かにはあまり関係が無いため、やはり企業は「資格+経験」を見てきます。 少なくとも、CCNAを持っているだけではなく、現場でルータやスイッチの実機を設定、運用したことがあるとかいうのでない限りは、それを交渉材料にしての給与アップは期待しない方が良いでしょう。 また、正直なところCCNA程度では‥‥評価はされません。 とりあえずは、ネットワーク機器やサーバを触るのが好きか、プログラムを組むのが好きかを見極めて、その上で忙しそうな会社に給与云々は抜きで就職することをお勧めします。 そこで揉まれて経験を積み、技術力を高めれば、高い金額で他の会社に転職するという道が開けますから。 未経験者が最初から高給を期待してもダメです。 それはネットワークの仕事であろうが、プログラムの仕事であろうが変わりません。 それと、システムエンジニアはプログラムの技術だけがあってもできませんよ。 その構築するシステム、例えば経理のシステムなら経理の知識が、物流のシステムなら物流の仕組みがわかっていなければ仕事になりません。 ですから、システムエンジニアを目指すのであれば、転職組の場合は有利になることもあります。 あと、IT業界の給与水準はそんなに高くありません(と私は思っています)ので、あまり期待しない方が良いですよ。 一人で完結する仕事ではないので、個人の労力と評価が合致しないことばかりですし。 「とにかく稼ぎたい」ということであれば、IT業界ではなく、歩合給の仕事を探したほうが稼げるのではないでしょうか。

    続きを読む
  • 資格では喰っていけません。 実力の世界です。 自分の得意な方を延ばすべきだと思います。 後で苦労しないように。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネットワークエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる