教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はなまるうどんの対面を習い始めてるのですが、メニューを覚えられません。きつね、かけ、温玉、サラダうどんのみしか覚えられな…

はなまるうどんの対面を習い始めてるのですが、メニューを覚えられません。きつね、かけ、温玉、サラダうどんのみしか覚えられなかったです。頭がパンクしそうな…何回もすると覚えられるんでしょうか。復唱するときの略称のかけごえもわからないし…。うどんをお湯の中に入れるときの器に8割お湯を入れるのも出来ないし。どうしたら覚えられますか

8,289閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    反復練習 分からない部分は責任者・先輩に全て聞いてメモを取り 最初はバイト時間のみでなく 家に帰った後も 自分でシミュレーションしていかないと 実際にお客さんを相手にするようになると もっともっと しんどい ですし 場合によっては仕事を覚えられない(出来ない)を理由にシフトに入れてもらえなく(事実上のクビに)なりますよ。 質問文を見る限り あなたの場合は必死にやらないと無理。

    2人が参考になると回答しました

  • はなまるうどんでバイトをして1年になります、高校2年生です。 と、同時に対面をやって1年にもなりました。 私は、通信制の高校と専門学校に通っているので比較的フリーで、朝から夜まで、休みが週1くらいのほぼ毎日出勤しているので、嫌でも覚えました(笑) おそらく、地域によってメニューの掛け声が違うと思いますが、自分の言いやすい言い方でいいのではないでしょうか? 「オンオンブ小(温玉ぶっかけ小・温)」 「ヒヤブ小(ぶっかけ小・冷)」 など、補助の時に手順を覚える時の表にはこのように表記されていますが、 私は対面時、 「温玉小、温」 「ぶっかけ小、冷」 と、言ってます。 また、塩豚・牛肉商品でも、 「塩豚温玉小、温」 「塩豚ねぎうどん小」 「牛肉おろし小、冷」 「牛肉うどん小」 などと言い、略した言い方は一切しません。 それについて店長に咎められたことは一度もないです。 私の勤める店舗はその県の中で最も忙しい店舗ですが、対面は「速さが命」と言っても過言ではありません。 一度、SLの方か店長に 「メニューの掛け声は、早見表通りに読み上げなければいけませんか?」 と質問されるといいと思います。 そのうえで、補助やレジ、厨房内のスタッフに伝わり、なおかつ自分の覚えやすい言葉にしてみたらいかがでしょうか。 (私のように略さずいうのもいいと思います。) そのほうが、スピードも速くなりなおかつ、お客様から頂いた注文通りに商品を提供できると思います。 お湯を8分目まで入れられない。というのは、練習しかありません。 私は今でも廃棄の麺を釜の人や店長からの許可を得て、別皿に4玉ほど取り分け、アイドルタイム時や暇なときに、サイズごと(小なら1玉、中なら2玉、大なら3玉)に練習をします。 また、湯銭には厳しい条件も多く、 ・お湯をお皿の8分目まで入れる(お皿全体を熱くし、アツアツのうどんをお客様に提供するため) ・湯銭の時間は5秒(これ以上は麺が提供時に柔らかくなりすぎるため) ・湯切りは3回まで(それ以上やると麺が崩れてしまうからです) という条件があります。 SVの方々が来店されるとき、湯銭はそこを重点的に見られます。 対面には、覚えることも多く、はなまるに入って釜の前にぶち当たる壁ですが、そこを乗り越えれば、休日のピークの対面なんて一番楽なポジションだと言い切れるようになります。 対面の人が意識しなければならないのは、上記にあげた条件もそうなのですが、 「お客様に美味しいものを食べて帰っていたただく。」 ということであり、 「厨房の中の人に正しく商品を伝えること」 ではありませんので、そこはもう少し気を軽く持たれてもいいと思います(笑) もし補助に人がわからないというようであれば、補助に手渡す際に 「かけです」 「塩豚温玉です」 「明太おろしです」 などと、自分から伝えてみてはいかがでしょうか? どうしても、早見表通りに覚えたいのであれば、たくさん読み込んで、書いて覚えるといいと思います。 自然に覚えるなんてこと、このメニューの多さじゃ無理です。 夏になると、ざる系の新商品(すだちおろし、梅おろしなど)も出てくるので、努力して覚えることをお勧めします^^ サジェストなどの声出しもしっかり行えるように余裕をもっていきましょう^^

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • はなまるうどんでアルバイトの経験をしていた者です。 私も覚えるというのがあまり得意ではなかったので苦労しました…。昔と違ってメニューかなり増えましたねー。サラダうどんとかも正直面倒くさかったです…。 akimi_kannaさんがシフトを週にどれくらい入れているかどうか分かりませんが、もし休憩中にまかない制度を使えるなら、自分が覚え辛いと思ったうどんを実際に注文して食べてみるのも一つの策かもしれません。休憩中に自分がお客様になって対面の人にうどんを注文し、対面をやってるスタッフの動き(注文・略称・湯煎冷煎・盛り付け等)を細かく観察してみて下さい。自分より先に別のお客様がいる場合も同様、作っている姿を細かく観察してみて下さい。マニュアルを覚え、実際に作るというのも大事ですが、見るだけでも一つの勉強になると思います。分量・盛り付け手順は何回か実践してみれば嫌でも覚えられるので焦らなくても大丈夫だと思います。 お仕事頑張って下さい!!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • トッピング早見表 貰いませんでした? あれに呼称もトッピングの順番も量目もぜ~んぶ記入してありますよ。 あるのなら、ひたすら暗記するしかないです・・・。 私はコピーして、修正液で消してまたコピーして・・・。全て書き込めるようになるまで頑張って覚えました(^_^;) どんぶりに釜湯を入れるときは、てごをなるべく早く釜から引き上げると大量の湯がついてきます。 熱いのが怖いなら両手に白い手袋をしたらいいと思います。(透明だと熱いです。) いきなり土日ピークからはさせないと思うので、少しずつ慣れていくしかないです。 あと上手い人のをチラ見したり。かけ声をマネしたりすると自然と上達しますよ! 頑張ってください!!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

はなまるうどん(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる