教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防設備士は更新講習を受けないと減点されるが、3年で消えるということは、免許を取ればずっと有効ということとほぼ同じという…

消防設備士は更新講習を受けないと減点されるが、3年で消えるということは、免許を取ればずっと有効ということとほぼ同じということですね?

6,125閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    消防設備士免状の返納命令に関する運用基準の策定について(平成4年7月1日 消防予第136号)の第 4 措置点数の算定等 に於いて 都道府県知事は、当該違反行為及び当該違反行為のなされた日(継続する性質の違反行為にあっては、当該違反行為を覚知した日)を起算日とする過去 3 年以内におけるその他の違反行為に係る違反点数を合計した点数(以下「措置点数」という。)を免状の種類等ごとに算出し、措置点数が 20 点に達した免状の種類等がある場合において、当該免状の種類等に係る免状返納命令を行うものとする。 とありますので、講習受講違反5点のみでは免状の返納対象にならず、他の違反との減点が20点に達した時点で免状の返納対象になります。講習受講義務違反以外に基礎点数及び累積加点の対象となる事案もありますので、必ずしも免状取得すれば永遠に有効と云う事を意味する訳ではありません。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる