教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車整備士と自動車ディーラー(営業職)、どっちを選ぶ?

自動車整備士と自動車ディーラー(営業職)、どっちを選ぶ?整備士のきつさは知ってます=調べました、しかし営業職になるよりはいいと考えてます。自分のコミュ力は高くなく。ああいう何の資格もいらず、向き不向きが激しく、個人的には景気が低下・停滞するご時世には選ばないほうがいい仕事と考えてます。(文系も公務員一択の時代です) しかしきつくて大変な整備士というのも・・・。(だが給料少なくても潰れ難いし)そういえば齢喰うと営業になると聞きましたなのでその対策を教えてほしいです。職業非難が入ったかもしれませんがスルーでお願いします。 理工系大学目指してるバカ高校三年生より (楽な仕事の競争率も考えないと!!)

続きを読む

707閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    志の大きなあなたに忠告します。 失礼ながらあなたには整備士は向いていない。 現在の整備士は技術力+対話能力が求められています。 いかに技術を習得しお客様に満足していただけるよう努力してもその心が お客様に届かなければまったく意味がありません。 自分のした仕事に自信があれば自然とお客様に納得のいく説明(信頼)ができるでしょう。そうすれば一生整備士でいけるはずです。 今のあなたの考えでは整備士としての資格は全くないと思います。 理工系大学を目指しているなら自動車設計の道もあります。 営業配転もないし無駄なコミュニケーションも必要ないですから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる