教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

500枚です!製薬企業のMRについての質問です。 現在国立大学で理系学部に通う3年生です。 今のところ大学院に進…

500枚です!製薬企業のMRについての質問です。 現在国立大学で理系学部に通う3年生です。 今のところ大学院に進学するつもりはなく就職したいと考えています。 実験などはあまり好きではないですし、よく営業向きだと言われること、薬に携わることに強く興味があることから、製薬企業のMRを希望しています。 そこで少し気になったのですが、 1. 国内大手と言われる武田、アステラスにMRとして入るのはやはり狭き門といったかんじでしょうか? 学歴が関係ないと言われる世界のようですが、結果的には優秀な層が集まってくるように思います。 2. 文系の知り合いでMRをしている人がいますが、文系であまり人気がないのは、その仕事か嫌というだけでなく、やはり興味を持ちにくい、勉強しなくてはならないというところをネックにかんじるためでしょうか? 3. 精神的に追い込まれると聞きますが、それは一部の人がそうなるのか、大半が気に病んでしまうか、どちらに近いのでしょうか? 4. 拘束時間が長く事故管理能力が求められると聞きますが、その反面自分でスケジュール管理をするということなので、早く帰る日も週に何日かはあったりしますか? 質問が多くなってしまい、申し訳ありません。 お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします!

続きを読む

314閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1:広き門ではないと思う。 2:わざわざ手を出す職種じゃないと思われてるからだと思う。 3:大なり小なり、大半の人が常にメンタル的なプレッシャーや屈辱を感じる職種だと思う。 ある意味で「営業」であり、いまだに「オトコ芸者」的な屈辱的な局面が少なくないことは否定できないでしょ? その辺のメンタルとしてのタフさ、モスクはいい意味での鈍感さがないと厳しいと思うよ。 4:週に何日って言うスパンでは、ないと思う。そんなに甘かないよ。

  • 国立大にしては質問内容が稚拙。 かんじる → 感じる これくらいはちゃんと綴れ。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MR(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる