教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上野動物園へ就職したいと思っています!

上野動物園へ就職したいと思っています!まだ、専門学校に入学したばかりで まだ先の話ですが、なりたい職業は 上野動物園の飼育員です!! (今現在、募集とっていませんが。) ですが、一つ問題点があります。 私の行っている専門学校は犬中心で トリミングやグルーミング、トレーニング など全くと言っても言い程 動物園には無縁な気がします。泣 なので独学で出来る事はしたいと 思っています。 なにを勉強すれば良いか詳しく 教えて欲しいです!!!

補足

なぜそこの専門を選んだのか 単刀直入にいいます。 お金の問題です。 量に入らなきゃいけない状況でした 電気ガス全て料金は別でした。 二年間かよって600万前後かかる事を 知りました。 私立に通うことですら親不孝なのに これからも親不孝するのは 最低だと思いここにしました。 今の専門でも飼育員になってみせます。

続きを読む

7,594閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    う~ん…学校の方は他の方がおっしゃるようにいろんな道があったと思いますが、補足の様なそれぞれの事情もあると思うし、入学してしまったものは仕方がないですね。 ただ、動物園の飼育員は狭き門です。一発で正職員になれる人はほんの一握りで、ほとんどの人は飼育の嘱託員や観光牧場などでバイトをしながら何年もかけて経験を積み、採用に到ります。家庭の事情があるならなおさら、すぐに就職できない、という事態を常に念頭に置いてください。 ともあれ、上野動物園への就職についてです。 上野動物園のみならず、多摩動物公園、井の頭公園、そして葛西の水族園、更に伊豆大島の動物園、この5つは東京動物園協会という公益財団法人が運営を東京都から委託されて行っています。飼育員も東京動物園協会の職員として採用されますので、いわゆる公務員ではありません。園館での職員移動もありますので、必ず上野動物園で働けるわけではありませんし、働けても移動する可能性があります。募集状況については公式ホームページを検索すればチェックできます。 日本動物園水族館協会(JAZA)という団体があり、各地の動物園や水族館の多くが加盟しています。この協会が出版している新・飼育ハンドブックシリーズの購入をお勧めします。野生動物に関する法律や展示手法、各動物の習性などが記載されていて、まさに入門書と言えるでしょう。 もちろん、現在の学校での勉強もおろそかにしてはいけません。動物の健康管理やトレーニングは重要なことですよ! しっかり学んで、夢への糧にしてください。 応援しています!

  • エキゾチックアニマルや動物園系の専門学校出身で、東京都動物園の試験を受けた者です。 まず、単刀直入に言いますが、動物園で働きたいのになんでトリマーなんですか?トリマーの学校はエキゾチックアニマルについてほとんど学びませんし、学んだとしても素人でもわかるレベルの事くらいです。エキゾチックアニマルの専門学校に行っていても就職が難しい東京都動物園にトリマーが就職するのは...基本的に動物園や水族館というものは、獣医→畜産系の大学生もしくは畜産系の大学出身者→動物園や水族館での勤務経験のある方→専門学生。と、就職できやすい順番と、就職待ちがありますので、トリミング学校出身です!なんて、難関すぎると思います。動物園や水族館の動物、エキゾチックアニマルは自力で勉強するのにはかなり難関です。本や飼育書を読んで勉強しただけでは習得できませんし、エキゾチックアニマルの勉強には終わりがありません。基本の飼育が決められていても個体によってその飼育が通用しないこともありますし、接し方や抱き方、保定術などは種類で違うので実際じっくりさわれる機会がないと難しいです。実際に飼育してみないとわからないことだらけです。接し方、知識、技術、自分の全てで生かす事もできる反面、死なせてしまうこともあります。犬と違って一歩間違えたら終わりの一歩がかなりリスクが高くなってきます。夢を持つことは素晴らしいですが、生半可な気持ちでは絶対と言っても過言ではないほど難しいですよ。本気でやりたいと思っているなら今すぐに学校を変えるべきです。トリマーになるのもものすごく大変ですしなれても就職してから1・2年はまだ学ばなきゃいけないことだらけなのでトリマーさんもすごいなと思いますが、正直エキゾチックアニマルを専門にやっている人からしたら、夢物語でしかありません。お金の問題でそこの学校を選んだと言っていますが、関係のない仕事に就くための学校にお金を払ってももったいないだけですし、同じくらいの額でたぶんエキゾチックアニマルの専門に入れます。

    続きを読む
  • 倍率はめちゃくちゃ高いですよ。 畜産系の高校でないなら、いまの専門学校をやめてやり直す方がいい。なんでその専門学校を選んでしまったのか。 動物のことを学んでいる大学からでもそこは難関といえるのに、門外漢では。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飼育員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

動物園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる