教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

救急救命士に興味があって、国立大は出ようと思っているのですが、遠回りですか?また救急などに関わるのは看護科ですか?最後に…

救急救命士に興味があって、国立大は出ようと思っているのですが、遠回りですか?また救急などに関わるのは看護科ですか?最後に救急などの職業は他にどのようなものがありますか? たくさんすいません....,..

193閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    先の回答者は微妙に間違っています。 >救急救命士は救急車に乗務して救命措置を行う消防士のことです 「救急救命士」とは、国家資格の名称です。 ですから、救急救命士を持っていても、消防隊をやっていたり、指令室に勤務したり、ハイパーレスキュー隊や航空隊で働いている職員もいます。 さらに、救急救命士をもちながら、消防以外の機関(医療機関や民間救急)で働いている人もいます。 >幅広い状況で救命措置に携わるには、医師・看護師でなければなりません 救命士は、「医師や看護師のできることを制限した職種」ではありません。 医師でも、災害対応、緊急車両運用、無線運用、部隊活動が出来る人はいません。 救命士(特に消防に属する)は、医療処置だけでなく、災害対応が仕事です。 また、看護師は、気管挿管などの器具を用いた気道確保、アドレナリン投与、半自動式除細動器を用いた除細動は出来ません。 看護師は出来ず、救命士なら出来る、という医療処置もあります。 さて、本題に戻り、質問者さんに回答します。 >救急救命士に興味があって、国立大は出ようと思っているのですが、遠回りですか? 消防の救命士に興味があるという前提で話を進めます。 消防の救命士になるためには、二つの方法があります。 (1)消防に入る前に、救命士養成課程のある、大学・短大・専門学校を卒業し、救命士を取得する。その後消防に入る。 (2)消防にはいる。その後、内部の研修で救命士を取得する。 昔から、(2)の方が多数派で、消防に入る前に救命士をとってくる人は少ないです。 消防に入る為の公務員試験は、簡単ではありません。 自治体にもよりますが、5倍〜50倍あると思って下さい。 ですから、消防に入れるかどうかわからないのに、先に救命士を取得するよりは、先に消防に入り、内部の研修を受けた方が確実でしょう。 消防は、高卒もいれば大卒もいます。当然、国立大卒も普通にいますし、院卒もいます。 特に珍しくはありませんし、大学での経験は、消防に入ってからも人生経験として大きな価値になりますので、大学を卒業してから消防に入るのは良い事だと思います。 なお、消防にはいれば、たとえ救命士を持っていても、最初は消防隊からのスタートです。 いきなり救急隊になることは出来ません。 消防隊は、消防組織の基本です。 救急を希望しているから・・・といって訓練をしない、と言う訳にはいきません。 ある程度の体力は必要です。

  • 救急救命士は救急車に乗務して救命措置を行う消防士のことですが、これから大学に進学するなら第一に医師を目指すべきで、次が看護師です。大学の学部で言えば医学部、看護師なら看護専門学校があります。最近は救急救命士の養成コースが各地の大学・専門学校に開設されています。なお救急救命士の職務は患者の搬送途上に限り、一部の医療行為が許されるというものなので、幅広い状況で救命措置に携わるには、医師・看護師でなければなりません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

救急救命士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる