教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場でのイジメ?みたいのはパワハラになるんでしょうか? Aさん中年女性契約社員が仕事が大して出来ません。更に士気・…

職場でのイジメ?みたいのはパワハラになるんでしょうか? Aさん中年女性契約社員が仕事が大して出来ません。更に士気・スキル・協調性等が見当たりません! ですので課員(Aさん入れず12名)ほぼ四面楚歌状態。PCに関しては、業務と関係無いサイトの「はい」押して、ネットが出来なくなる事、数回。都度上司に「私は何もしていないのに・・・」←何もしなければ、変にならないのにね(*≧ω≦*) 上司「いいえ」しか押さないで下さい! 仕事も、何やってんの?的な無知、引継ぎもトンチンカンで、頼めません! 出社はギリか丁度・・・退社は15分前からソワソワし数分前に「お疲れ様でした・・・」って、定時前!! 私は中立の立場でAさんには普通に接していますが、Aさんの勤務態度・対応を見ていると、オイオイ・・・同じ給料かよ。って憤慨です。 人の神経逆なでする言動、堂々と有休完全消化、私服のセンスイマイチでニーハイには驚き!等々で皆から不満続発。 その為、皆Aさんに口調もきつく、陰ではAさんの悪口ばかり「顔見ないで話す、くそばばぁ等」・・・皆の対応・態度にAさん本人も気づいていますが改めません。 皆さん怒鳴ったり、子供じみた陰湿な事はしませんが、注意する時にきつい口調です。 これもパワハラになるのでしょうか? 上司もAさんの今の立場は認識しています(誰かがAさんのせいで業務に支障が出ていると、具体例を挙げて報告した様子)。 約8年程前に契約で入社し、過去は転々と派遣・バイト等をしていたそうです。 よくイジメる方が悪い。と言いますがイジメられる方に原因がある、いい例だと思います。 環境的にも良くないので、Aさんが心改めて真面目に仕事すれば人間関係も良好になると思います。 服装は関係ない←との回答入りません。

続きを読む

797閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    仕事ができない人は会社には不利益を与えので通常クビです。話を聞く限りでは勤怠の態度も悪いのでやはりクビです。会社の判断を待つ事が良いかと思います。関わらない方が良いです。最近は本当に労働者に対して優しい法があるので後々面倒にならないように気をつけて下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる