教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フリーターで飲食店バイトを続けるメリットはありますか? 21才女です。学校を卒業、就活に失敗し、今月からフリーターとし…

フリーターで飲食店バイトを続けるメリットはありますか? 21才女です。学校を卒業、就活に失敗し、今月からフリーターとして飲食店のアルバイトを始めました。 最近になり、将来の事を考えた結果派遣や契約社員での事務職などで経験を積み、後々正社員を目指した方が自分の為になるのではないかと思い始めました。(元々持っているMOSや秘書の資格を少しでも活かせたらいいなと思っています。) 今すぐにでも派遣会社に登録したいぐらいですが今月から始めた飲食店の店長に申し訳なく、また折角知り合った年の近いバイト仲間ともっと仕事をして仲良くなりたいです。自分で始めてしまった事なのでスパッと辞めにくいのです…。 少しぐらい学生気分で呑気に飲食バイトを続けてもいいと思いますか? 今すぐにでも将来の事を考え、派遣会社に登録すべきですか? また事務職は競争率が高いと聞きますが派遣や契約社員なら私のようなフリーターでも仕事に就けるものなのでしょうか。

続きを読む

2,201閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    事務職は本当に厳しい。、競争率高いし書類選考でまず落とされるし 面接では筆記試験あるしブラインドタッチは両手の五本の指を使って素早く打たなければいけませんよ。 片指一本ずつとかでパソコン使う人たまにいますが事務職絶対無理です。 飲食店でも正社員登用はあるとこありますし 頑張って続けていれば楽しいですよ。息抜きになりますし、チームワークあって みんな仲間って感じがしていいですよね。 工場の他人とかかわるな!無駄口叩くな!というような寡黙を強要される仕事とは 全く違います。 わたしは飲食ずっと続けるのもありかなって思いますけど。 今の職場で経験積んで、正社員登用あり、または最初から正社員の飲食店に転職というのも十分いいと思います。

  • で、キミは「(企業のために)何が出来るん?」って、単純に思うけど。 派遣として、ろくに研修を受けなくても即戦力として企業の役に立てる・貢献できる「どういうスキルがあるん?」って話。 自動的に「フリーターを続けるしかない」って結論に行き着くんじゃないの?

    続きを読む
  • 目標はどこにあるのでしょう? 正社員になるのが夢ですか? 正社員なら何でも良いですか? もう一度、将来どうしたいのかを見据えて行動して下さい。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる