解決済み
社労士試験について アドバイスお願いします。今年の一発合格を目指しているものです。 勉強がとてもつらいです。 一応、全範囲を終わらせたのですが、過去の教科の問題を解くとほとんど覚えられていませんでした。 模試まであと、3週間くらいです。 もう間に合わないかもしれません。 そもそもこの試験、日にちや数字など細かいところが多くて、法律の勉強とは思えないです。 考えたりすることは得意なんですが、暗記は苦手でこの試験目指したのは間違いだったかもと思っています。 でも、高い金を出したので最後まで頑張らないととは思うのですが・・・ もうテキストや択一を繰り返す以外に方法は無いのでしょうか?
たくさんの回答ありがとうございます。 現状では社一が特に苦手です(市町村と都道府県のどっちかや年月日など) あと、選択式はほとんどやっていないのですが、択一式の繰り返しだけでも十分でしょうか?
1,457閲覧
昨年度、社労士試験合格者より 補足の回答します。 選択については、択一を回すだけでは、不十分です。選択式問題集も必ずやった方が良いでしょう!社一選択については近年、法令科目で出題された場合、過去択一や選択でも出題された事が無い(未出題)の条文から出されていますので、テキストの熟読は勿論、隅から隅まで網羅しないと対応は不可能です。昨年は白書からの出題でしたので白書対策も歴史から現代までの情報を一通り熟読しなければなりません。どこかに絞ったり、ヤマをはると本試験で知識で解くことが難しく、推測や勘で解く羽目になります。 一般常識択一式についても、社一は何がなんでも満点を取りに行くつもりで得点元にしなければなりません。なぜならば労一で得点を稼ぐ事が非常に難しいからです。例年、見たこともない統計問題が三問出たりします。事前に対策のしようが無いからです。またそれに加えて判例からも一問程度出題される可能性があり、全て現場思考で解答しなければならないからです。 くどいようですが、社一の苦手意識を早く克服され、得意科目になるまで完璧にやり遂げる事が、合格する為の絶対条件です。 頑張って下さい。ご健闘を祈ってます。
他の方も回答されていますが、「一応、全範囲を終わらせた」と思ってしまうのが、一番の問題なんですよね。 その状態では「ザル」です。殆どが流れ落ちます。 それを繰り返すことにより、同じ「ザル」でも、少しずつ掬う事が出来ます。また、やっていくうちに「ザル」の目が小さくなっていきます。 遠回りの様に思えますが、時間の限り「繰り返す」これが一番なんですよ。
>一応、全範囲を終わらせたのですが、過去の教科の問題を解くとほとんど覚えられていませんでした。 過去問を解いてみて、ほとんど度覚えていないのなら、それは「終わらせた」とは言いません。 じゃ、どれくらいできればいいかというと、択一の過去問が77%正解できれば、去年の択一の基準点46点を99%クリアできます。 >模試まであと、3週間くらいです。 もう間に合わないかもしれません。 模試は、ほとんどが過去問からの出題なので、点数が高めに出ます。6月に模試の結果が40点くらいでも全く悲観することはないですし、50点台後半でも慢心してはダメです。 >そもそもこの試験、日にちや数字など細かいところが多くて、法律の勉強とは思えないです。 当然です。そこを聞いているのですから。 それから、社労士試験を法律の勉強と考えているようでしたら、最初から誤解されています。 法律の勉強というものは「条文を見て(覚えてではない)、要件を見て、どういう効果が発生するのかしないのか」を判断するものなので、条文や通達の中身を覚えないといけない社労士試験とは異質です。 >もうテキストや択一を繰り返す以外に方法は無いのでしょうか? 他に方法がありますか?質問者さんの状態だと、繰り返しても間に合わないような気がしますが…
過去問を何回も解くことと、法改正対策をしっかりやることが、合格のいちばんの近道です。私は五月の模試で択一34点でしたが、過去問をやった結果50点ぐらいまでいって合格しました。過去問は、まちがえたところを重点的にやって弱点をなくすのがいちばん。がんばってください。
< 質問に関する求人 >
社労士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る