教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師になって得することはありますか? 自分の薬局でも開業しますか? 最近の薬剤師の国家試験は難しいそうです…

薬剤師になって得することはありますか? 自分の薬局でも開業しますか? 最近の薬剤師の国家試験は難しいそうです。 ↓1200万円超がパー 薬学部生の4割が薬剤師になれない 2014年4月19日 掲載 「いまは大学を出ても、まともな会社の社員になれない時代。子供には国家資格を取らせ、手に職をつけさせてやりたい」 そう考える中高年は多いのではないか。 我が子が医者や弁護士になれるだけの学力があればいいが、それは無理。ならば、偏差値50~60台で有名大学に入学できて、社会で通用する国家資格を得られる薬学部に我が子を進学させたい。 その親心はわかるが、無理はしない方がいい。薬学部に入れても4割は薬剤師になれないからだ。 3月末に発表された第99回薬剤師国家試験は1万2019人が受験し、合格したのは7312人。合格率は60.84%(第90回は84%)だった。 ■東京薬科大は100人以上が不合格 「国公私立大学の薬学部は計73校ありますが、薬剤師国家試験予備校の『メディセレ』によると、6年生新卒の大学別合格率は慶応大で82%、北里大78%、昭和大63%、帝京大52%。入試偏差値が低い大学は惨憺(さんたん)たるありさまで、第一薬科大は22%、奥羽大が26%、日本薬科大が34%、北陸大は35%でした」(都内の薬剤師) 新卒全体の合格率は70%を超えたが、100人以上が不合格となった東京薬科大のような例もあった。 今年は試験が「難しかった」(受験関係者)そうだが、薬剤師の過剰供給を嫌う厚労省は、今後も合格者を絞るともっぱらだ。 私立大学薬学部の年間授業料はおおよそ200万円。ほかに施設費等を加えると、6年生の薬学部を卒業するには1200万円超の学費が必要だ。それだけの学費をかけて、国家試験不合格では親はたまらない。 「むろん、既卒者は卒業後も国家試験にチャレンジできますが、その合格率はさらに低い。卒業後、予備校に通っても合格できない人も多い」(前出の薬剤師) 晴れて国家試験に合格できても、一流の製薬会社に入れるのはひと握り。多くは調剤薬局等に勤めることになり、その収入は正社員で600万円程度。パート時給は2000円台。 やはり、志もなく、勉強もあまり出来ない子は人の命を預かる薬学部に入れてはいけないのだ。 日刊ゲンダイ http://gendai.net/articles/view/life/149637

続きを読む

5,061閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    薬剤師です。 >薬剤師になって得することはありますか? >自分の薬局でも開業しますか? 薬剤師免許を取得することによって得られることは、「薬剤師の職に就くことができる」という、ただ1点のみです。 薬剤師の職に就いたからといって、良い待遇が得られたりするわけではありません。 (僻地で働けばそれなりに待遇は高いが…) 薬局薬剤師の初任給は高いため、薬局薬剤師の待遇は良いと勘違いする人が後を絶ちません。 その初任給の中身をよく見ると、給与本体は少なく薬剤師手当が多く占めることが多いです。 そうすると、昇給の対象は給与本体(手当はほぼ定額)ですから、昇給は見かけより相当に少なくなります。 実際に薬局薬剤師の昇給は少なく、生涯収入を計算すると、大企業サラリーマンの平均を下回ります。 また、今では薬局を開業するのも、かなり敷居が高いです。 正直なところ、今さら薬剤師なんかになるため、私立大学薬学部に1,200万円も払う人が信じられません。 しかも、私立大学薬学部入学から6年後に薬剤師となるのは半分以下であり、留年すれば学費が必要ですし、薬剤師国家試験予備校の学費も100万円ほどです。 国公立大学薬学部であれば学費は約350万円ですが、易しいところでも入学難易度は高く(地方旧帝大工学部並み)、素直に旧帝大工学部へ進んだ方が待遇の高い職に就くことができます。 薬剤師という職に使命感があるのならばよいですが、そうでなければ薬剤師になる価値はありません。 >最近の薬剤師の国家試験は難しいそうです。 実際に今年の国家試験を解けば分かりますが、求められる知識のレベルは変わっていません。 単に、安直な「試験対策」ができないよう、受験生に考えされる出題方法にしただけです。 大学入学時点で学力が低い者ほど考える訓練をしていないことが多く、結果として入学難易度が低い大学ほど国家試験に不合格となっただけです。 過去問中のキーワードや語呂合わせなどに頼ってきた者を落とし、真の理解に近づいている者が合格できるような試験に変更したのです。 薬剤師志望者として増えた学生のほとんどは低学力者層ですから、入学偏差値の低い薬学部ほど影響は大きいです。 事実、国公立大学の合格率下落幅は、私立大学より遥かに小さいです。

  • 薬剤師だけでなく歯科医師の国家試験も同じくらいの合格率ですよね。 私立歯学部のほうが学費が高くもっと大変ではないのでしょうか。 ロースクールに行って司法試験に受かり研修を終えても就職もできなくて、ノキ弁・即独で年収100万もいかない弁護士もたくさんいる時代。 文系で厳しい就活してやっと就職してもブラック企業にこき使われるだけ。 偏差値の高い薬学部なら8割くらいは1回で合格できますよ。 薬局などは6年制になった人手不足に加え、採用予定者が大量に国試に落ち、人手不足は更に深刻になっているようです。 今こそ薬学生にとってチャンスとも言えるのではないでしょうか。 一般は平均年収400万ですが、薬剤師は600万。 1年で200万多くの年収を得られるとしたら、1200万の学費をかけたとしても6年で元が取れます。 特に女性なら育児のあとの職場復帰なども容易にできます。高い自給のパート勤めも可能。 やはり薬剤師はいいだろうと思います。 偏差値50以下の大学には入らないことが重要ですね。 薬学部がだめならどこに入るのがよいのかを教えていただきたいです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる