教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ネットワークエンジニアという仕事はどんなことをするんですか? またその仕事はやりがいや楽しさはありますか?

ネットワークエンジニアという仕事はどんなことをするんですか? またその仕事はやりがいや楽しさはありますか?

5,787閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    だいたい私が作業している、ネットワークエンジニア的な分野の日常を書いてみました。 やりがいはあります。面倒なことも多いですが、うまくいったときは面白いですし、いろんな知識が身に付きます。 LANケーブルを引いたり、不良なものを交換したりします。 私は出来ませんが、バルクのケーブルを買ってきて 自分で端子を取り付ける作業ができなければ一人前とはいってもらえません。 無線LANのアダプタやアクセスポイントを取り付けたり設定したりします。 LAN内の各ノードにIPアドレスを振ったり、ルーティングに関する設定を行ったりします。 ハブやルータなどネットワークの主要なポイントがきちんと動いていることを確かめます。 もしダウンしたらどうするかということも毎日考えます。 通信状態が悪くなったノードの使用者から連絡を受けてその解決に向けて作業します。 パーツ交換をすることもありますので予備のパーツを買ってきたり古いマシンから引っこ抜いたりして準備します。 LAN内のサーバの稼働状態を気にします。 鯖がこけたときには苦情が殺到しますので、苦し紛れの弁明をするためのせりふを毎日考えます。 レンタルサーバを借りている場合はそれらが気分良く動いているかどうかを確認し、 何か不調になった場合は、LAN側の問題か、鯖屋さんの問題かを判別して適切な処理をします。 適切な処理とは、どんなに小さな問題(パスワードの入力ミスなど)でも やたらテクニカルな表現を多用して、「今、私の方で出来る最大限の処理を試しています」などといいます。 まじめな方では、特にドメイン名の更新に注意しないと、ものすごくマズい状態になります。 職場では一度も失敗していませんが、私物のドメイン名を一度失効させて、特別対応で戻してもらった経験があります。 セキュリティ対策を行います。出来るだけ、各パソコンにウイルス対策ソフトなどをインストールしなくてよい方法を考えます。 また、事故の起きない使い方を指導します。この分野の作業はとても楽です。 将来に向けての実験用サーバなどを作ります。 これははっきり言って楽しい遊びです。 手当たり次第、いろんなOSやソフトをインストールして味わいます。 ほとんど生産性のない作業になっているので、あまりやりすぎている場合文句を言われます。 予算があればものすごい仕様のサーバを購入して好き放題乗り回してみたいものです。 しかし実情は、現役を引退した古いパソコンの余生を提供するようなものです。 パソコンとしては古くなったものでも、サーバに仕立て上げるとなかなかな動きをしてくれることもあります。 メールの一斉送信やオンライン登録などに関するソフトを作ります。 作業の本質的な難度は低いですが、小さなミスを残しがちなのであまり好きな作業ではありません。 あと、これらの延長として、職場の皆さんのお宅にいってネット周りの設定や機材購入などをお手伝いすることもあります。 お駄賃がもらえるので大好きな作業です。 お金に限らず、りんごとかプリンとかをもらうこともあります。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネットワークエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる