教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、生まれつき皮膚が敏感で気温の変化で体が熱くなったり寒くなったりして全身が痒くなります。元がアトピーです。頭も痒くな…

私は、生まれつき皮膚が敏感で気温の変化で体が熱くなったり寒くなったりして全身が痒くなります。元がアトピーです。頭も痒くなり、耐えられず衣服を脱いで下着姿になったり別の場所に逃げ込んだり、飲み物を飲んで体温調節をします。それでもすぐには収まりません。まるでジンマシンみたいです。こうなると何も出来ません。 なので、暑い場所や寒い場所は苦手です。 また、冷え性で下半身と上半身に温度差があり、寒いと足が痛くなります。クーラーでも痛くなります。 また少しの気温の変化にも反応して、咳がでて風邪になります。 普通に生活していても夏や冬は大変です。 こういう人間は暑い調理場に立つ栄養士や食品の品質管理、食品検査の仕事は向いてませんか? 空調の整った職場の仕事の方がいいですか。

補足

お風呂で浴槽に浸かったり、冬に外に出て歩くだけで痒くなるほど敏感です。

続きを読む

303閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    アトピー持ちで、栄養士資格を持っています。 学生の頃は飲食店でのキッチンバイトを数社していました。 調理場は、湯気や油の蒸気?などで、やはり過酷な環境ですし、 手が空いたら常に洗い物(皿洗い)をしていないとならず、 これも蒸気にさらされ、手も荒れるしで大変辛かったです。 その後食品会社へ就職しました。 開発だったので、品質管理や分析検査のようなこともしていました。 理科室のようなところでの立ち仕事ですがアトピーには優しい環境だったと思います。 それでも開発業務の一環で調理などもありましたし、 アルコールでの手の消毒もひっきりなしに行う必要があり、辛い部分もありました。 他にアトピーの同僚が数名いたこともあり、無碍にされることはありませんでしたが、 厳しい役員などに気付かれてしまったら、 衛生上良くないというような指摘が入っても何らおかしくなかったと思います。 品質管理や検査であれば、完全にオフィスワーク相当で空調も整っているのではないですか? 進路を決めた頃はアトピーが落ち着いていたのであまり深く考えませんでしたが、 本来なら、栄養士の道に進むべきではなかったと思っています。 経理・理学療法士などが良かったかなーと思います。 検査関連であれば、もし結婚や引越しなどで退職・転職を検討する場合でも 食品以外にも医薬品などの業界で経験を活かせます。 長い目で考えるならば調理場の仕事でなく、 検査関連や品質管理での就業をお勧めしたいです。 (変な話、調理場の仕事は早朝深夜・土日などの条件に対応できるなら、 やりたいと思った時にいつでも就職できると思います) 仕事を始めたらどんな職場でも少なからずストレスが溜まり休養も思うように取れず、 質問者さんのような自律神経系がデリケートそうなかたは、体調が悪くなる可能性が高いと思います。 できるだけ身体に合う仕事を選ばれるのが良いと思います。

    ID非公開さん

  • 大丈夫だと思いますよ。空調とか言い出したらきりがないかと。アトピーの痒みなどは薬で治まりますよ。内科を受診すればもらえます。 補足みました。自分も同じですよー。 痒くて痒くて痒くて掻きすぎて体はひどいことになります。でも普通に働いてますよ! 痒みは医者に行きましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

品質管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる