教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自衛官の幹部には、 意外と高卒の方が多いのですかね?

自衛官の幹部には、 意外と高卒の方が多いのですかね?でも本当にトップになるには、 大卒でないとなれないのですか? 自衛隊は、 学歴よりもいかに幹部の試験に合格するかどうかの問題なんですか?

続きを読む

60,631閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    自衛隊の幹部になるには、大きく分けて4つのコースがあります。 1.防衛大学校または防衛医科大学校に入学  卒業後、曹長として幹部候補生学校での教育(陸・空は約半年(+隊付教育が半年)、海は約1年。防医大卒は約6週間)を経て3尉に任官するコース 2.一般(または飛行・技術・薬剤・医科歯科)幹部候補生採用試験に合格  曹長として幹部候補生学校で約1年間(医科歯科は約6週間)の教育を経て3尉に任官するコース (*他の方の回答で、「一般大学出身者は軍事の専門教育を受けていないから幹部になれない」旨の説明がありましたが、一般幹部候補生は幹部候補生学校で防大卒業者が受けたのと同様の防衛学の教務を受けます。) 3.2士として入隊  3曹昇任後4年経過して受験資格が生じる部内幹部候補生試験に合格、幹部候補生学校で約半年(陸・空。海は約8ヶ月)の教育を経て3尉に任官するコース 4.2士として入隊  曹長・准尉に昇任した者の中から試験と選考で選ばれ3尉候補者(陸・空。海は幹部予定者)として幹部候補生学校で約3ヶ月の教育を経て3尉に任官するコース この他、航空学生(海・空のみ。入隊後6年で3尉)、技術幹部(資格保有者。実務経験等で階級が決定)、貸費学生(理系大学生への奨学金制度。入隊時は技術幹部候補生扱い)があります。 1は言うまでもなく、大卒扱いです。 2の一般幹部候補生は一般大学卒業者だけが受験対象と考えられがちですが、受験資格は「大卒程度の学力を有する者」となっているので、大卒者でなくても(=大学中退、高卒、中卒)でも受験資格はあります。合格者は大卒者が圧倒的に多いですが、大学中退者等も現に合格しています。 海上自衛隊では、少年術科学校に入学(中卒で入隊)、通信制で高校・大学の勉強を学び、一般幹部候補生試験に合格、海将補まで昇任した実例があります。 3および4では、入隊者の内訳では高卒者が圧倒的多数です(2士に占める大卒者の割合は3割弱)。また、3と4の出身者の3尉任官者の年間合計数は、1と2の出身者の合計と同じくらいです。 なので、自衛隊の幹部には高卒者が多いです。 「本当のトップになれるのは」ということですが、2佐以上の上級指揮官になれるのは1と2(および航空学生)の出身者、ごく稀に3の出身者というところです。 将官となると、1が圧倒的多数、ごく稀に2の出身者というところです。 4の出身者は1尉が上限なので、下級指揮官が中心になります。 1と2(および航空学生)の出身者の場合、3尉任官時の年齢は20代前半から半ば。一方、3の出身者の場合は30代半ば、4の出身者の場合は40代前半から半ばです。 上級指揮官になるには必須の「指揮幕僚課程」の受験資格(階級およびその昇任後経過年数、年齢等)が3と4の出身者は満たせないので、上級指揮官は1と2(および航空学生)の出身者で占められることになります。 幹部への門戸は結構広いですが、どのコースの幹部になれるかについては、学歴・学力と年齢が大きく影響を与えると考えていいでしょう。

    24人が参考になると回答しました

  • h3926234さんの説明にあるとおりです。 「幹部」とはなにか? 大蔵省幹部、都庁幹部、山口組幹部などのように、組織の重大事項に参画する者という意味での 「幹部」なら高卒では無理です。 自衛隊での階級上の幹部は、高卒でも中卒でも試験に合格すればなれます。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  •  結論から言うと、高卒でも幹部になれます。しかし上の方まで昇進するのは、防衛大学校卒業者と一般大卒の一般幹部候補生出身の人です。  高卒で幹部になるには、次の方法があります。 ①:航空学生出身のパイロット。 戦闘機乗りをはじめパイロットの大半は航空学生出身です。航空学生とは高校卒業後入隊にパイロットになるコースです。 ②:新隊員、曹候、補士、生徒隊のいずれかで入隊、曹に昇任後、部内選抜試験によって幹部になる。(部内幹部) ③:②と同様に入隊後准尉まで自力で昇任後、3尉候補者試験に合格する。(特幹、3候)    以上の方法が高卒幹部になる方法です。(厳密に言えば他にもありますが一般的ではないのと難易度から考えると説明しなくていいと思いました。)  航空学生は地上準備期間の2年間に短大レベル以上の勉強をさせられるので短大卒以上の学力を持っています。他の幹部も現場を知っている叩き上げとして重宝されます。  しかし1佐以上の階級になりたいのであれば防衛大学校卒、一般大卒業後、一般幹部候補生で入隊しなければなれません。(要するに旧軍で言うと防大と一般幹部が士官で、その他は特務士官になります。)  航学や部内からも1佐になれないわけではありませんが、年齢等の問題からほんの一握りの人しかなれません。(試験に合格し指揮幕僚課程を出なければなりません。これは防大や一般幹部も同じですが)  幕僚長のほとんどは、防衛大学校卒業者です。たまに一般大卒の人もいます。司令官や基地司令(将補以上)も防大と一般幹部です。  現場の小隊長や隊長クラスには部内や3候の人が多い気がします。群司令クラスに時々航学の人や部内の人もいますが、ほんの僅かです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 「幹部」の意味をどのように解釈されているのか解りませんが、努力すればなれますよ。 自衛隊で幹部とは、一般には、3慰(少尉クラス)ですね。 その下に准尉という階級がありますが。一応幹部です。 http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/pdf/y/19ippankanbuyoukou.pdf トップになるには? トップとは各自衛隊の幕僚長のことかな。 http://japanfestival.web.fc2.com/kanren/jieitai/jieitai.html 自衛隊幹部の方にお聞き下さい。 たぶん今なら最低大学出身者かな。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる