教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師か保健師か 現在私大で看護を学んでいる4年生です。25歳のシングルマザーで、自分の就職と子どもの小学校入学が…

看護師か保健師か 現在私大で看護を学んでいる4年生です。25歳のシングルマザーで、自分の就職と子どもの小学校入学が同時になります。 私は看護師になりたいという思いより、望まれない妊娠や虐待を減らしたいという思いの方が強く、看護師の資格をとったうえで看護師として働き、余裕が出来たらその方面に関わっていきたいと考えていました。 元々血や手術の場面を見るのが大の苦手で、実習中に倒れてしまったこともあります。 4年生になり就職を真剣に考えたところ、自分のやりたいことを叶える(母子保健)ためには看護師より保健師の方が近く、時間も安定しているので保健師が魅力的に思えてきました。 もちろん市町村保健師が激戦区なのは分かっていて、地方に行くことも考えています(子どもも夜勤ありの看護師より、お友達とお別れしても夜必ずママがいる保健師が良いとのこと) 地元の保健師として就職できれば一番なのですが、政令指定都市…公務員対策を全くしていなかったためダメもとで受けようと思っています。 そこで万が一、地元の市の保健師試験に合格してしまったとしたら、辞めるのはもったいなさすぎると思うので一生続けると思います。ですがそうなると、看護師としての仕事を一生しないこととなり、それもそれで何だかもったいないような気がしてなりません。。 ちなみに看護師になった場合母からの協力も得られ、子どももばぁば大好きなので月4-6回くらいの夜勤なら母にフォローしてもらいながらできそうです。 看護師として3年くらい実務経験を積み、その後保健師に挑戦した方がいいのか…でもそうなるとスタートの時点で現役より4年遅れているので、就職が難しいのでは?などなどいろいろ悩んでいます。保健師試験を受けないとなると、一般教養にあてている勉強時間を国試の勉強時間にあてたいのです。 文書がまとまっていなくて申し訳ありませんが、現役の保健師や保健師経験のある方、現役の看護師や看護師経験のある方にアドバイスをいただきたいと思っていますm(_ _)m よろしくお願いいたします。

補足

看護師を選択肢から捨てきれない理由の一つとして、お給料の高さがあります。夜勤をこなしてこそだとは思いますが、保健師と比較するとやはり魅力的ではあります。保健師なんて就職できるかも分からないのにこんな質問おかしいと思いますが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

続きを読む

579閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    保健師はあふれるほどいますからね、就職はほんとに厳しい状況です。 ただ仕事的にも保健師の方が理想で、日勤だけやれる保健師に合格したらそれをやり続ければいいでしょうし、ダメならまたチャレンジすればいいことですよね。 保健師になってその仕事が充実していれば、看護師なんてやる必要もないでしょう。まあ看護師のほうが就職が豊富で、病院を辞めてもいくらでも就職がありますからね。そこへいくと保健師は辞めたら、保健師としての道は厳しいし、看護師の経験がないと看護師しての就職も難しいで悩むってことですよね。ただ現実的には看護師として働くことを考えたほうがいいでしょう。保健師は合格したらラッキーぐらいに思って。 看護師も派遣とかだと日勤でも十分な給料がもらえたりします。 まあそれにはある程度の経験が必要になりますけど。 子供が小さいうちは日勤専従でやって、大きくなったら夜勤もやるしかないですね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる