教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国立大学で学んでいる理系の学生です。そこそこなの通った大学なのですが、就活が不安です。間も無く3回生になり、自分の学年か…

国立大学で学んでいる理系の学生です。そこそこなの通った大学なのですが、就活が不安です。間も無く3回生になり、自分の学年から就活が来年の3月あたりから始まるのですが、自分はサークルに所属せず(寺巡りのサークルに時々出てたのですが、サークルと呼ぶのはふさわしくないかと。)それ以外何もせずダラダラ過ごしていました。今のところアルバイトを一年継続して続け、大学の成績は一つも落とさずいい方だと思います。しかし、大学時代特別なことをなにひとつやっていません。自分の学科は化学系で、大抵の人は院まで行っているのですが、自分はそこまで研究には興味がなく、大学の講義を通して化学プラントの設計に関わる仕事がしたいと思いました。摩擦損失等を計算して自分でプラントを設計できるなんてやりがいがあると思いました。自分としては三菱重工や千代田化工建設を視野に入れています。また、兄が理系の学卒で大企業の技術職として内定を頂きました。 就活について調べていると、いろいろな人のESの例などで大学時代に取り組んだことなどが自信をもって書かれているのを見て、自分は何にも取り組んでいないから大企業は愚か中小企業にも(中小企業を甘く見てるわけではありませんm(_ _)m)内定を貰えないのでは、と思えてきました。大学の教授曰く、大学院に行けば学生時代に取り組んだことに研究の内容を書けるので有利でありまた学卒では営業か企業の歯車にしかなれず、技術職は無理だそうです。 皆さんはどう思われますか?

続きを読む

575閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    とりあえず、大学教授ほど一般常識に疎い人はいないんですから、その人の言うことは信用できないと思った方がいいよ。

  • 企業ってどんな人材が欲しいんでしょうか?そこをよく考えるべきだと思いますね。 三菱重工や千代田化工建設が欲しいのは、サークル経験者ですか? (サークル経験者が必要なら募集要項にそう書いてあるハズです笑) または、「大学で特別な事をやった人間」が欲しいのでしょうか?私は違うと思います。 ↓実際に三菱重工業のサイトを見てください。そんな事一言も書いてないでしょ笑 http://www.mhi.co.jp/recruit/shinsotsu/employ/hr/index.html >学卒では営業か企業の歯車にしかなれず、技術職は無理だそうです。 これも現実とは異なる話だと思います。大学院どころか高専卒でも技術職で活躍されてる方は大勢いらっしゃいますよ。逆に院卒でも使えないバカはいる事を企業も知ってます。なので入口の学歴だけでその後のキャリアを決めるようなおかしな事はしないハズです(そんなアホな会社なら行かない方がいいですよ)。卒業された先輩方がどういうところでどういうお仕事をなさっておられるかも一度調べてみてください。 ところで「営業か企業の歯車」とおっしゃいますが、営業は技術と関係ないなんて思ってたら大間違いですよ。会社によっては技術系部署の部長が部の仕事は部下に任せて自らは営業に専念しているという場合もあります。そもそも技術の話を理解している人間じゃないと技術系企業の営業なんて絶対務まりませんよ。 それに「会社の歯車」って、何ですかね?会社を動かすという意味では社長から末端社員まで全員会社の歯車と言えるんですが笑 ちなみに私は院卒の技術系職種の者です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

三菱重工(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

大学教授(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる