教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

エントリーシートの「これまでに力を入れてきたこと」について添削お願いします。

エントリーシートの「これまでに力を入れてきたこと」について添削お願いします。ネタは二つあるのですが、どちらを題材にしようかも迷っていますし、ES書くのは初めてでいまいちうまく書けません。 <イベントスタッフとしてお客様の満足度に貢献すること> 私がアルバイトを始めた当初は、チケットのもぎりや手荷物検査などその日の担当業務をこなすことで精一杯になってしまい、お客様から聞かれたことへ十分に対応することがなかなかできず悩みました。 イベントを楽しむために来場されたお客様を、少しでもスムーズ且つ正確に案内し、イベントに満足して帰っていただくためにはどうすれば良いのかを考え、 1、担当業務以外であっても案内できるよう、会場内の構造、会場周辺の施設・バス乗り場なども調べおき、よく把握する。 2、開場前にトイレや要所をスタッフみんなで一緒に確認する。 3、不明な点が出てきたら、後回しにせずできるだけ早くスタッフ同士で確認しておく。 以上の三点を実行しました。こうした事前準備が接客への自信にもつながり、お客様から「ありがとう」の言葉をいただける機会が増えたのです。周到な準備こそ接客の原点であると痛感し、前もって備えることの大切さを学びました。 ・議員インターンシップ(タイトル未設定) 未知の環境に自ら飛び込み挑戦してみたいといった思いから、私は大学2年生の冬に「議員インターンシップ」に参加しました。 議員さんをはじめ、新聞記者の方など日常では直接関わることの少ない方と接する機会があり、私は多くのことを吸収しようと謙虚に学ぶ姿勢で取組みました。 意見を求められることも多々ありましたが、その中で自身の知識不足を痛感し、目上の方と話題を共有することの難しさを感じました。 下宿先に帰り、他のインターン生とその日の活動内容の感想や、次の日の活動の予習として互いに情報共有をすることにしました。 そうすることによってインターンシップの内容がより充実したものとなりました。 日頃からもっとアンテナを張り、好奇心旺盛になって情報収集をすることが大切だと思い、わからないことや疑問に思ったことがあればすぐに調べるという習慣が身につきました。 以上です。 2つとも当たり前のことすぎてESに書くのが恥ずかしくなったりしてきました。 アドバイスお願いします。

補足

至急です。 どちらか一つでも良いのでお願いします!

続きを読む

1,937閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    以下のように添削しました。 必要な情報が抜けていて、不必要な情報が盛り込まれているので、ある程度こちらで削り、創作してしまいました。インターンシップで学んだことは情報収集力という結論と参加した理由がうまく繋がらないのでそこを置き換えて、文全体の整合性を保ってみてください。 ・議員インターンで情報収集力習得 私はこれまで、議員インターンシップでの活動に力を注ぎました。未知の環境に自ら飛び込み挑戦してみたかったからで、活動を通じて情報収集能力を身につけました。 大学2年の冬、議員会館で◯◯先生の事務所に◯週間お世話になりました。 活動中苦労したことは年配者とのコミュニケーションです。具体的には◯◯先生から◯◯について意見を求められたのですが、知識不足のため、応えられませんでした。 このため、インターネットで先生の経歴や政策主張を調べたほか、興味がある事案の動向について、新聞を読んだり、ネットで調べたりして、インターン最終日には先生からの質問にも答えられるようになりました。 インターンシップが終わり、その後大学生活に戻ったのですが、この時の経験を教訓に、わからないことや疑問に思ったことがあればすぐに調べるという習慣を身につけました。

  • 質問者様自身が「当たり前のことすぎて」と思っているように 読み手も同じように「当たり前」だなという印象をもつでしょう。 したがって 読んでハートが揺さぶられることはありません。 同じ材料でも見せ方次第でだいぶ変わります。 事前の準備が~とか好奇心旺盛になって~とか これは正直どうでもいいことです。 限られたスペースや文字数のなかで そうした、ご自身でも「当たり前」と思っていることは 最小限の記述にとどめ もっと内面をさらけ出した内容にするのがいいと思います。 もっとこう・・・なんていうんでしょう・・・ 将来こういう人間になりたい!! という軸があって その将来に向けた活動の一環として イベントスタッフや議員インターンシップの機会があって それを通じてどういうふうに自分が変化もしくは成長したか という流れの方がいいですね。 ここ数年は面接はしてもES見たりはしていませんが わたしなら数行読んだだけで 残念ながら不採用クリックを押してしまいます。 気になるCMを何回も見たり思い出したりして どのように商品や会社をアピールしているのかを自分なりに理解し それを参考に組み立て直してみるのもいいと思います。 どういうことを実行したとかは 面接で話す機会があればいえばいいだけで なにもESで書くことではないと思います。 もっともっとあなた自身が見える方向でまとめてみてください。

    続きを読む
  • 読んでないけど、私なら議員インターンシップを推します。 理由は単純で、バイトの話なんて普通すぎて興味が湧かないけど、 議員インターンシップはタイトルだけでとりあえず読む気になります (内容に関係なく)。

    続きを読む
  • エントリーシートの題目が「これまでに力を入れてきたこと」なのでしょうか? ①も②もアルバイトなどの経験をして,悩み,失敗してどのような事をして無くして,原因を探し努力をしたと言う言葉が伝わってきました。 サービス業関係ならば① 会社関係ならば②を提出すると良いと思います。②の題が未定ですが,「私の政治と社会活動」などいかがでしょうか? ①ですが, 考え で次の文になっていますが,「考えました。」 以上の3点を実行しました。を 3つの問題点を実行したところ事前準備が~ お客様から「ありがとう」の言葉をいただける を「ありがとう」とお客様から感謝の言葉をいただき,褒められた事で,勇気と元気が出て仕事の効率もより改善され,嬉しくなりました。 ②はそのままの文章で良いと思います。が、ほとんど「ました。」で終わっているので, 共有することの難しさを感じました。 感じ下宿先に帰り~ 情報共有をすることにしました。 情報共有をすることにしてインターシップの~ 全体的に文章に隙間がない為,面接者は読みにくいと思うので,文章の終わりは一段空けて書くと印象も違います。 これは私の気がついた事項です。人によって受け止め方が違ってくるので,色々な回答が寄せられたら,文章を組み合わせると添削前と違って良くなるはずです。 就職活動頑張ってください。応援しています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新聞記者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イベントスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる