解決済み
国立大学法人等職員採用試験を受けた方はいらっしゃいますか?いくつか質問させていただきます。 1. 問題構成はどうなっていましたか? 2時間40問ということで都庁と同じなのですが、構成まで都庁と似た感じでしょうか? ちなみに都庁は文章理解8問(現代文4、英語4)、数的処理16問(判断推理、数的推理、空間把握、資料解釈各4)、知識16問(社会3、人文3、自然4、時事6)となっています。 2.問題の難易度はどうでしたか?(可能なら面接についても何分くらいやって相手は何人だったとか教えてほしいです) 私は去年東京都Ⅰ類Bの一次試験は突破できましたが、それくらいの実力があれば突破は可能でしょうか? 3.私服で一次試験を受けても問題なさそうでしょうか? 国立大学志望ではなく独立行政法人志望なのですが、筆記は志望先に関係なく私服でもよさそうな雰囲気でしょうか? 一部でも結構ですので何か情報を教えていただけませんでしょうか。お願い致します。
37,937閲覧
1. 社会7問(政治1、法律2、経済2、社会1、時事1)、人文7問(地理2、世界史2、日本史2、文芸or思想1)、自然6問(数学1、物理1、化学1、生物2、地学1)、文章理解7問(現文3、古文1、英語3)、判断推理8問(判断推理4、空間把握4)、数的推理及び資料解釈5問(数的推理4、資料解釈1)となっています。 都庁と違うのは自然科学に数学と文章理解に古文が入ることです。 問題はここを参考にしてみてください。 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1337505988/ http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1369030098/ 2012年 1.政治・集団安全保障2.法律・基本的人権(幸福追求権)3.法律・最高裁の違憲判決(学説)4.経済・為替レート5.経済・金融政策(ゼロ金利政策と量的緩和)6.社会・社会保障(厚生年金)と財源(消費税)7.時事・イランへの経済制裁8.地理・南米地誌(果物生産数・公用語)9.地理・地形(リアス式海岸・三角州)10.世界史・イギリス(近世・近代)11.世界史・中国(ダライラマ亡命)12.日本史・仏教と世俗権力(一向一揆)13.日本史・明治(秩禄処分)14.文芸・モタニズム建築15.数学・一次関数の領域16.物理・圧力と体積の変化及び温度変化と仕事17.化学・中和(NaOH・HCl・H2SO4)18.生物・柔毛からの吸収19.生物・光合成速度(陽樹・陰樹)20.地学・火成岩(火山岩・深成岩)21.現文・日常語と論理語22.現文・社会保障と社会国家23.現文・文学の言語24.古文・手紙(詠歌について)25.英語・食物汚染26.英語・心理について27.英語・経済発展と教育28.判断推理・仮定条件(Aが○ならEは×)29.判断推理・位置関係(ABCの配置)30.判断推理・対応関係(A-Fがやっているスポーツ)31.判断推理・証言と順位予想32.空間数的・円の内接円と外接円(内接円の直径長さと周る点の長さ)33.空間把握・図形重ね34.空間把握・最短経路の長さ35.空間把握・立体構成(八面体の数字埋め)36.数的推理・整数(abcの各位の和)37.数的推理・整数(子供と飴玉の数)38.数的推理・仕事算39.数的推理・方程式(文章題)40.資料解釈・県の収支(棒グラフと折れ線グラフ) 2013年 1.政治・小選挙区制2.法律・経済的自由権3.法律・日本の地方自治(条例で罰則可)4.経済・経済成長(教育により実質労働力増)5.経済・消費税6.社会・2000年代日本の雇用構造と政策7.時事・EU(リスボンEU大統領)8.地理・日本の貿易(原油中東依存とうもろこし他アメリカ依存)9.地理・気候区分(冷帯)10.世界史・前近代のイスラム(インド・半島の支配)11.世界史・19C末から20C末までのアメリカ対外政策(共産封じ)12.日本史・信長と秀吉13.日本史・日本の議会政治史(90年代自民野党に)14.思想・儒教と道教(孟子易姓革命・老子)15.数学・二次関数(上に凸)16.物理・モーメント(ばね秤の値)17.化学・気体の性質(SO2)18.生物・発酵19.生物・ヒトの神経細胞20.地学・天体(月の自転=公転)21.現文・歴史宗教と政治22.現文・社会契約論23.現文・隠喩としての死を迎える24.古文・十訓抄25.英語・政策の効果26.英語・地球温暖化27.英語・自転車のパンク28.判断推理・論理29.判断推理・並び替え30.判断推理・リーグ戦31.判断推理・デジタル時計の表記32.空間数的・円(一番長い半径?)33.空間判断・区画の塗り方34.空間把握・軌跡35.空間把握・図形の形(どのように変化)36.数的推理・キャロル図37.数的推理・サイコロ38.数的推理・濃度39.数的推理・流水算40.資料解釈・折れ線グラフと棒グラフ 2.同じく2chの書き込みです。 社会科学…やや難(教養にしては難) 人文科学…やや難(比較的細かい知識を必要とする問題が多かった) 自然科学…易(化学以外は超基本問題) 和文…標準(選択肢が意外に紛らわしかった) 英文…易(高校入試レベル) 判断…易(例題レベル) 数的…標準(定番の問題) 図形…難(見慣れない問題多) 基本難易度は国一般>地上>国大のようですが、都庁は簡単な試験なので国大>都庁となりそうです。 国大で7割以上取れるなら都庁は8~9割は取れるという話も見ました。 国大の場合教養試験のみなので、都庁が教養6割取れれば合格できるのに対し、国大は7割取れても確実とは言えないようです。 最低28点、出来れば30点を目指すようにしましょう。 3.国立大学法人等採用試験は私服でも大丈夫なようです。 ただ独立行政法人の採用試験となるとスーツの方が無難なようですが。 面接に関してはこちらが参考になります。独立行政法人はありませんが。 http://www.lec-jp.com/koumuin/juken/db.html 国立大学法人他、各公務員試験で行われた過去の面接が再現されています。 ちなみに平成24年関東甲信越地区では事務職応募12176人中1425人が一次試験を突破し、事務職採用枠計186人を争いました。 平成25年は13533人応募1881人一次突破210人枠です。 倍率65倍と大変狭き門です。 テストも面接も相当頑張らないとキツいですね。
1人が参考になると回答しました
1 具体的な出題数は覚えていませんが、地上とか国家公務員試験とほぼ同じでした。 2 問題自体の難易度はそれほど高くは無いように感じましたが、受ける人も多いのでボーダーは高いと思います。 なんといっても専門科目が無いので、教養のみでしっかり点数がとれるかという所ですね。 3 1次は私服でOK。 スーツもチラホラいたので、浮きはしません。 自分がリラックスできる服装が一番良いかと思いますよ。
1.問題数までは覚えてないが普通の公務員試験の筆記と同じ。ただ去年受けた時は少し暗記系の部分でマニアックなのが出たような気がした(私の個人的な意見)。問題は普通に本で売ってると思う。 2.上に同じ。突破は普通に出来たのでそこまで難易度が高いとは言えないかもだが受ける人数は非常に多いので油断は禁物。面接は無い。 3.私服で問題無し。ただ無難なのはやはりスーツ。 4.私の個人的な意見だが国大で大変なのは筆記よりも受かった後の各法人への採用面接。国大職員試験そのものは面接が無いためある程度の学力で受かるがその後の大学、法人別の面接で結構落ちる人間がいる。行政は残る人数も多いため競争率は高くなるし、だからと言って技術で受けた場合は逆に受けに行ける場所が少なくて競争率が高い。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
職員採用(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る