解決済み
専修大学から他の大学への編入と就職について今年度の入試で失敗し、滑り止めで受けていた専修大学法学部に進学することになりました。 将来は県庁、銀行、証券会社で働きたいと高校の時から考えていたので、希望学部は経済学部と法学部の二種類に絞っていました。 志望校は埼玉大学経済学部、青山学院大学法学部・経済学部,学習院大学法学部・経済学部、武蔵大学経済学部、専修大学法学部・経済学部でしたが受かったのが専修大学法学部・経済学部のみでした。 家庭の経済上浪人ができないため、立地的問題のため専修大学法学部に進学しますが、やはりより学力が上の大学で学び人脈を作りたいです。 ここで質問ですが、 1、 ①県庁で働くためには本当に大学のネームバリューが必要ないのか。 ②公務員になるためには何をどのように勉強すればいいのでしょうか。 2、 ①編入するにあたって埼玉大学では英語の試験と面接が課せられていますが、英語のテスト勉強は何をするべきか。 また、面接対策はどうするべきか。 ②青山学院大学法学部、学習院大学法学部への編入には埼玉大学とは違い、学士の取得が見込まれていることが条件になっているのですが、大学で学んでいるうえで2年生が終わるころに取得できるものなのでしょうか。(今調べている段階ではできなそうなのですが、取得するための方法があるのであれば教えてください。) ③青山学院大学法学部では「英語」、「憲法」、「民法」、「刑法」のうち2科目を選択しての筆記試験と面接、 学習院大学法学部では小論文と英語のテストが課されるので、勉強は勉強は何をするべきか。また、面接対策はどうするべきか。 最後まで読んでいただきありがとうございます。 どの項目でもいいのでご回答よろしくお願いします。
2,786閲覧
公務員の採用数が多いのは首都圏の大学で言うと、明治、早稲田、法政、専修(法)、日大(法)が多いですよ。 元々、専修は専修学校と言って法律学校だったので公務員系も多いですよ。 追記 東京近郊(都内含む)なら中央も多いね。
なるほど:2
私も貴方と同様に、滑り止めとして入学した専修大OB(法学部)です。 1年次の途中まで、退学・再受験を考えていましたが、専修大の卒業生や学生の中にも優秀な方が沢山いることを知り、4年後(就職時)でのリベンジを心に誓い思い留まりましたが、それが正解でした。 当時抱いていた屈辱感がかなりのモチベーションとなり、4年間、相当勉強が出来ましたよ。 専修には、貴方や私のような思いを持った人間が結構いて、互いに刺激しあいながら自分磨きが出来るので、専修で頑張ったほうが、絶対に貴方にとってプラスになると思います。 ちなみに、私は3年次に国家公務員試験に合格し(私のゼミから私以外に3名合格)、就活でも成功し、希望通り政府系金融機関に就職しました。 さて、貴方の質問にいくつか回答します。 ①県庁で働くために大学のネームバリュウは必要では? →必要ない。また公務員界では、むしろ専修大のネームバリュウのほうが大きい。 参考1:昨年の公務員就職者数(国家・地方計) 専修185、青学123、学習院81(読売新聞社「就職に強い大学2014」より) 参考2:地方自治体の部長クラス以上の職員数 専修8、青学9、学習院7以下(エール出版社「得する大学損する大学2012」より) ②公務員になるためには何を勉強すればよいか? →科目数が多いので効率的・計画的な学習が不可欠。その点、専修大は、公務員受験専門学校の講義を大学内で受講出来るのでお薦め。 最後に ネットでは、専修大を叩く書き込みが多いので卒業生として明言しますが、社会に出ればMARCHクラスと大差ありません。(就職先にも専大卒業生がいて仕事もやりやすかったです) そのこと裏付ける各種データ等を以下のサイトにまとめましたので、是非、ご覧下さい。 今では、母校専修大を大いに愛する私です。 http://www7.ocn.ne.jp/~senshuai
なるほど:1
1.国1以外は学歴関係なし、県庁では、東大からFランまで色々な人が働いています。 公務員試験対策の勉強が必要です。専門学校や通信教育で勉強している人が多いと思います。 2.まず英語ですが、英語の出題が専門的な英文の和訳が中心になります。構文としては、それほど難しいわけではないですが、簡単でもないですね。一番やっかいなのが、専門的な部分です。つまり、経済・経営についてのテクニカルタームをしっかり頭に入れておくことが重要ですね。 次に面接ですが、結論からいうと訊かれます。というより、志望理由書に書いた、入学後の研究テーマの内容を、より専門的に質問されることになると思います。 http://www.chuo-seminar.ac.jp/qbbs/cbbs/srch.cgi?no=0&word=%8D%E9%8B%CA%91%E5%8Aw%8Co%8D%CF%8Aw%95%94&andor=and&logs=all&PAGE=20 学士は大卒のことです。公務員になりたいのならに学士編入する意味は無いと思います。 学士編入は大学卒業(見込み含む)が出願資格です。4年生にならないと出願できません。 冒頭に書きましたが公務員試験は学歴関係ないですから大学編入の勉強をするより公務員試験対策の勉強をしてください。(^^)/
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
県庁(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る