教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建資格の勉強で宅建業法についての質問です。

宅建資格の勉強で宅建業法についての質問です。宅建業法に出てくる、宅地建物取引保証協会の説明でわからない箇所があります。 弁済業務保証金の還付に関することなのですが参考書では、 「保証協会の社員たる宅建業者と宅建業に関し取引をした物(その業者が 保証協会加入前に取引きしたものでもよい)は、取引により生じた債権に関して 、その社員が社員でないとしたならば、その者が供託すべき営業保証金の額の範囲内で 保証協会が供託した弁済業務保証金から弁済をうける権利をもつ」と記載されております。 この内容が今一わかりません。 最初に、保証協会の社員たる宅建業者と書いてあるのに どうして、その社員が社員でないとしたならば・・・になるのでしょうか? また社員が社員でないと言うことは、保証協会は関係ないのでは?と思うのですが どうして保証協会が供託した弁済業務保証金から還付請求権者は弁済を 受ける権利をもつのですか? すいませんがわかりやすく教え頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

続きを読む

3,004閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    宅建業を開業するとき(1店舗だけとして) 保証協会の社員の場合・・・保証金 60万円 上記以外の場合・・・供託金 1000万円 上記の金額が必要なのはご存知ですよね。 つまり、協会員となって収めているのが60万円だけだとしても、その業者と取引した一般人は通常開業するときに必要な額(1000万円)までの保証を受けることができると言う意味です。 ややこしい言い回しをしてますが、一般人が受けることのできる弁済金の額については、本来供託すべき額をベースに考えます。 一般人にとって業者が協会員かそうでないかは関係ないからです。

    5人が参考になると回答しました

  • 保証協会に入っている以上、その社員は保証協会に属します。 よって還付請求権者は保証協会から弁済を受けます。 社員が社員でないとしたら・・ は計算上のことであって、社員でなくなるわけではありません。 だってこうしないとお客さんが困るでしょ? 業者が営業保証金を払っていたら1000万円もらえたのに 保証協会に入っていたために60万円しかもらえなかった、では。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる