本社ではなく本部ですね。 どの都道府県出身だろうと関係ありません。警視庁警察官採用試験を受けて、まず警視庁の警察官になることです。警察官になる方法は、都道府県警察の採用試験で合格するか、国家公務員試験を受けて警察庁に入庁するかのどちらかです。 警察庁入庁の場合、警察庁本庁や警視庁本部はじめ日本全国点々とします。一方、都道府県警察の採用試験で合格した場合は、その地方警察での採用ですから、人事異動の範囲もその範囲内、つまり都道府県をまたいだ異動は基本ありません。 ちなみに、警視庁警察官採用試験に合格したとして、本部勤務になるかどうかはまた別の話です。大概は所轄と本部を行き来するといいますが、異動の基準がどうかまでは分からないので。 確実な方法でいけば、東大法学部から国家公務員なって警察庁入庁すれば、いつになるかは分かりませんが、警視庁本部勤務はあると思います。 ただ、個人的に申し上げれば、警察官になる動機が警視庁本部庁舎に入りたいからという理由で、国を動かす立場の官僚になるのはいかがなものかと思います。 ちなみに 警視庁本部庁舎。前日までに電話すれば見学できますけど。それではだめなのですか。 なんの問題もなく、質問者さんの準備ができ次第ほぼ確実に本部庁舎に入れますけど。 ■「警視庁本部見学」(警視庁) http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/welcome/honbu/honbu.htm
警察官は都道府県ごとの採用なので、警視庁に入庁したければ警視庁警察官の採用試験を受けてください。
前の方も訂正されてますが、警視庁の警察官は地方公務員にあたります。国家公務員は警察庁ですね。 地方公務員の警察官は、都道府県ごとに採用を行っているので、東京都で採用されれば転勤も東京都内のみです(臨時に派遣される場合を除く) 大学と同じで、どこの都道府県の警察官になろうが自由ですし、警視庁は北海道出身から九州出身まで色んな人が居ますよ。 都道府県ごとの採用なので、県警から警視庁へといった異動はありません。 本社というと霞が関にある建物のことだと思いますが、一生そこに勤めるのは無理です。都内で色んな場所に転勤があります。
出身大学の所在地は関係ありません。 警察官の採用試験は、各県単位で実施するもので、どこの県にある大学を卒業していようと、希望する県の採用試験を受験すればよいのです。 警視庁に入りたければ警視庁(東京のみ国家公務員で、警視庁と称する)を受験すれば良いですし、栃木県警の採用試験を受けて栃木県の警察官になっても良いのです。試験日がずれていれば、複数県の受験も可能です。 東京以外は「○○県警察官」と称する地方公務員ですから勤務範囲も原則当該県内のみとなります。(警視庁も同様に都内が管轄になります。) 常にトップクラスで順調に出世すれば、交換人事や出向という形でほかの省庁や他の県警などで勤務することもあります。各県警のエリートたちが警視庁に出向してくることもあります。ごく少数ですが。 警視庁ですが、初めから本庁(いわゆる桜田門)勤務という事はあり得ません。 警察学校で1年くらい法学と体力を叩き込まれて卒業、まず地域警察官として交番勤務を最低2、3年してから、実績上位の者から本人の希望と適性を上司が判断して、所轄警察署(本店ではなく支店)勤務の専務員(刑事や鑑識、交通課員等)になれます。そこでさらに実績を上げた人たちが本庁(桜田門)の勤務員となります。 最低でも10年くらいは頑張らないと本庁勤務はありません。 その後も常に実績を積み重ねてゆかないと所轄署(支店)行きになります。 初めから本庁勤務など、科学警察研究所の研究技官(警察官ではありません)ぐらいでしょうか。 もっともあなたの希望が国家Ⅰ種公務員(いわゆるキャリア官僚としての警察官)であるならば、採用後20年くらいは各県を転任しながら、キャリアアップをして東京の本庁(警視庁ではなく霞が関の警察庁)に戻るという事になります。他の国家Ⅰ種公務員と同じです。 その転任途中の2、3年目で警視庁に配属という事もありますが、必ずしも本庁(桜田門)勤務とは限らず、所轄警察署の課長、係長クラスが多いようです。 警察官の仕事は、転勤が欠かせません。定年まで30年務めるとすると、10回くらいの転勤は当たり前ですし、警察署隣接の官舎居住が条件となる場合もあり、常に自宅通勤ができるという保証もありません。 それなりの覚悟をして受験してください。 昔は警察、消防、自衛隊は農家の二男、三男がなるものだといわれた時代があったそうです。(実家という束縛がないのでどこでも転勤できるから)
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
警視庁(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る