教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

もうすぐ高校3年生になり 受験を控えています。 私はあん摩マッサージ指圧師になりたいので 東洋医療学科のある学…

もうすぐ高校3年生になり 受験を控えています。 私はあん摩マッサージ指圧師になりたいので 東洋医療学科のある学校に行こうと決めています。 ただ、柔道整復師とあん摩マッサージ指圧師のちがいがあまりわかりません。 柔道整復師の方が仕事がたくさんあるように感じてしまいました。 どちらがどのようなものなのか 教えてくださるとうれしいです。 おねがいします。

続きを読む

141閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    整骨院や接骨院を開業しているのが柔道整復師です。また病院の理学療法科に勤めている人もいます。 接骨院や整骨院では健康保険で療養費扱いができます。保険の対象は、新鮮で、原因のはっきりした、捻挫、打撲、挫傷といったケガへの施術、骨折や打撲の応急処置です。その他、交通事故などの傷害保険の取り扱いをしています。 近年、柔道整復師の健康保険不正請求が問題になっています。たとえば本来保険扱いにならない慢性腰痛や肩こりなどを保険扱いして不正請求するなどです。もちろん違法行為で、取り締まりも厳しくなっています。 また養成学校が急増し、柔道整復師も急増したので、競争が相当激しくなっています。 そのため、従来の保険扱いだけではなく、整体やカイロプラクティックなど実費施術をする接骨院、整骨院も増えてきました。 あん摩マッサージ指圧師は、名前の通り、按摩、マッサージ、指圧を専門とする資格です。開業権を持ちますので開業している人もいますし、また、理学療法科に勤めている人もいます。 本来マッサージは、医師(及び理学療法士)、あん摩マッサージ指圧師以外は行うことができません。しかし、実際はリラクゼーションなどの名称で無免許で同様のことをしている業者が増えています。本来は違法ですが、無免許者が法的にグレーゾーンにあるため(マッサージの定義が法律にないため、取り締まりが難しい)、あまり取り締まりがありません。 また、健康保険では、医師の同意書があれば、麻痺や拘縮の施術ができます。それを行っているあん摩マッサージ指圧師も大勢います。出張費を取り入れないと施術料は保険療養費では相当安いため、ほとんどは出張で、病気や高齢で身体の不自由な方などの施術を行っています。 あん摩マッサージ指圧師は、視覚障害者対策で学校増設が規制されているため、柔道整復師に見られる免許者数の増加は現在のところありません。

  • 進路の方向性は決められているようですが、具体的に迷っていると思われますので参考意見として回答させていただきます。 接骨院を運営しているのは柔道整復師という国家資格者です。しかし近年、養成学校の乱立で誰でも殆ど入学出来、卒業生の大量開業や接骨院勤務で過当競争になっていて質の低下や利益中心の為に不正請求を行い、やる事は無資格でも出来る整体以下の事しか出来ない店も急増しています。 四月から行政の締め付けが厳しくなりますので、資格を取るのは簡単でも運営が相当厳しくなります。 この元凶は無資格ながらお医者さんごっこをしている整体の存在ですから、同じ似た事をやっている整体も厳しい姿勢で当たるようになります。 これら「医業類似業」の道を望むなら、後、1年有ります。少し難しくなりますが「医療技術者」である理学療法士や作業療法士、少し道が異なりますが看護師は将来的に間違いない資格です。 進路の先生と相談してみて下さい。 街の接骨院を見て感じられているのでしょうが柔道整復師の仕事は極限られた範囲でしか行えません。 厳密に法律を解釈すれば不正な行為、違法行為で成り立っているのです。 一度、将来の為にも下記、知恵ノートで確認してみて下さい。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n248614 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n258864

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

指圧師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

柔道整復師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる