教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校卒業後の進路で悩んでいます。

高校卒業後の進路で悩んでいます。現在、高2の者です。将来、アーティストマネージャーかコンサートプロモーターか音楽雑誌の編集に就きたいと考えています。といっても、今はアーティストマネージャーかコンサートプロモーターかに気持ちが傾いているのですが…。 このような職業に就く場合、専門学校に行ってから…が多いみたいですが、家の都合や私の希望もあり、大学に通いたいと思っています。 この場合、どのような大学に行けばいいのでしょうか。できれば国公立がいいですが、私立でも全然構いません。(注文が多くてすみません…。) 欲を言えば、大学在学中にライブスタッフなんかのアルバイトをして、少しでも早いうちから仕事を覚えていきたいので、そのようなチャンスが多そうな関東にある大学がいいです。 また、今後の参考にしていきたいので、実際にこれらの職種に就いている方は高校卒業後、どのような進路だったのかも教えていただけるとありがたいです。 注文が多くて申し訳ないですが、回答よろしくお願いします。

補足

追加で質問です。 やはり国公立の方がいいのでしょうか? それと、学部はどこが適切なのでしょうか?今のところ、社会学部にしようと思っているのですが…。

続きを読む

198閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    アーティストマネージャーもコンサートプロモーターも個人の芸術性や感性はあまり問われません。 高卒・専門卒から大手への就職は大変難しい状況で、入社時には、あなたの人間性と適応力(仕事できる度)がジャッジされます。 会社で求められる適応力とは、詳しい説明なしで新しい仕事を正しい理解の上でどのぐらいのスピードで進めることができるか? ということですので、国公立大学に進み大学祭実行委員会と音楽系サークルに入って多くの経験を積んでおくことを薦めます。 ■補足 偏差値の高い国公立を薦めます。偏差値の高くない大学には求人すら来ません。 なお、学部はほとんど問われません。なぜなら「大学や専門で付けた半端な専門知識は現場では役に立たない」と、担当さんたちはジャッジしているからです。だから、履歴書が通った後、一般教養筆記試験と面接の勝負になります。

  • 専門学校だけなんて駄目だよ。芸大に行って、一緒に専門学校にも通えば可能性は高くなるだろうな。日大の芸術なんてのも手頃だろう。 補足を読んで 一番良いのは東大でしょう。次に京大かな。早稲田、慶応じゃ一寸ね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる