教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の人間関係に疲れます!! 細かいことで、影で言い合っているのがもう、面倒で仕方ありません… みんな職場に私情を持…

職場の人間関係に疲れます!! 細かいことで、影で言い合っているのがもう、面倒で仕方ありません… みんな職場に私情を持ち込みすぎで、日によってイライラしてとばっちりを受けることが多く、いい加減にして~っと 疲れてきました。 不満がちらほらでますが、自分は誰の味方でもないので、相づちを打つくらいです。 ご機嫌斜めになったり、気分の波が激しいお姫様かと思うような上司もいて、子どもかっと思ったりします‥ 中年の独身の女性です‥ 仕事は、色んな人がいると思いますし、流していますが、それでもどっと疲れます。 人間関係が楽になるような、考え方がありましたら、アドバイスお願いします。

続きを読む

26,339閲覧

16人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    同僚の誹謗中傷や待遇の不満ばかり言う人は、客観的に物事を見ることが できない自己愛の強い人で、大した能力もない場合が多く感じます。それ にそういうことをいう事で、自分の存在価値の確認をしているツマラナイ 人間だったり、自分が努力したくないので、人をバカにして、相対的に自 分の地位・立場を守ったり、ストレス解消をしている他罰的な人だと自分 は思っています。職場は仲良しクラブではないので、そういう方は適当に あしらっておけば問題なしです。今の対応で宜しいかと・・・ご自分の責 務を果たすこと、そして常に向上心を持って頑張ることが肝要でしょう。 ツマラナイことで自分が悪い影響を受けるのは何の意義もありませんよ。

    24人が参考になると回答しました

  • うちの職場かと思いました! 馴れ合いばかりで、飲み会やら、就業後もLINEで連絡取り合いとか、就業中も、小学生レベルの雑談で盛り上がってて、大変白けます。 やはり、職場以外のコミュニティを持つことが、大事なんだなあと痛感しました。 私の場合は、定期的に、某夢の国に行く仲間がいますが、貴方の好きなことであれば、何だっていいんです。 なので、私は、職場のつまらない同僚達とは、仕事上、最低限しか関わりません。職場は友達作りの場ではないですから。 別に仕事が回ってりゃ、それでいいじゃんと思いますけどね、個人的には。 職場から一歩出たら、仕事とプライベートは完全に分ける。 これが一番。

    続きを読む

    21人が参考になると回答しました

  • そういうくだらない人間には、笑顔でスルーして本気で付き合わないことです。 あなたはあなたの仕事に集中するとか、趣味で株でもやったりして、他のことに夢中になってしまえばいいのです。雑音があまり気にならなくなると思いますよ。

    5人が参考になると回答しました

  • あーー!その気持ち大変よく分かります!!共感MAXです! そういう人達は、なぜか決まって独身女性で、もうイイ歳だったりしますよね…(笑) きっとね、充実した日々を送ってないから、毎日がつまらなくて、面白くないんですよ。 だから、人のあげ足とったり、陰口言ったりと、面白くなりそうな話題をついつい話してしまうんだと思います。もう癖ですね。 なんというか、もう普通の話=リア充話は彼女たちにとっては、面白くないんですよ。自分が余計惨めになるし。 あんまり言い過ぎると、こっちが逆に黒くなってしまうんで気をつけないとですが。 でも彼女たちはなんの悪気もなく話してます。下手すれば自分のこともどこでどう言われてるかわかりません。もう信用ならないですよね。私もほんとその当時はただただ相槌を打って、疲れきって、ストレスいっぱいで、心が病んでました。そして、心の強くない私は辞めてやりました。 こんな人達の中に居ては、自分が腐ると。状況を変えることも出来なかった私も悪いけど、なんでこんな人達と毎日仕事なんてしなきゃいけないのかってことに腹立って辞めました。 すみません、とくにどうすればいいとかのアドバイスが出来なくって…結局私は対応策など見つけられずに辞めてしまったので。 あなたもどうか無理はせずに…身体を大切にしてくださいね。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる