教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教習所の教官ってどういう職種ですか?? 普通に大学出の人がなるんでしょうか? 毎日指導するだけの仕事なのでしょうか?…

教習所の教官ってどういう職種ですか?? 普通に大学出の人がなるんでしょうか? 毎日指導するだけの仕事なのでしょうか?? 給料とかいいんですか?

6,318閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    簡単に言ってしまえば、サービス業ですね。指導員の資格を取るのは結構難しく、とりあえず教習所に就職して、年1回の公安委員会の技能試験を受けて、合格しなければなりません。 今は大学出の人が多いみたいですけど、別に大卒じゃなければ慣れない職業ではありません。 技能だけでなく、学科もあります。当然仕事も学科と技能と両方教えることになります。 給料は特別他の職業に比べて良いというものでもありません。

    1人が参考になると回答しました

  •  職種で言うと、サービス業です。と言うか接客業です。  今、募集は少子化の為少ないのですが、10年振りに2名募集したところ、200名弱問い合わせがありました。そこで、書類審査で半分にされますが、そこで大卒未満や年齢の行き過ぎ又は電話の対応等を対象に、ふるいにかけていきます。約50倍というところです。狭き門ですねー。  それは、地域により違いがあると思われます。当然、某有名大学から2名が合格しました。  その後、3~6ヶ月後に公安委員会が行う教習指導員資格審査に合格する為、みっちり勉強して貰います。苦しいですよ。  審査内容・・・筆記試験は、教則の内容、関係法令、教育知識の3教科で、記述式ですと80から85点以上合格です。技能は、所内と路上の2教科と公安委員会との面接となり90点以上が合格となります。ちなみに合格率は、地域によりことなりますが、60パーセントくらいです。  技能指導、学科指導、カートレ、無線、応急救護、安全シュミレーター等が仕事内容です。  給料は、その会社の就業規則によるとおもいますが、年収450万くらいからスタートではないでしょうか?良いかは悪いかは、人の判断によります。  検定員は、罰則に限り公務員のみなし公務員になります。こちらの試験は、ちょっと難しいですよ!

    続きを読む
  • ウチの地元は元警官だらけでしたね。天下りっちゃあ天下りだったんだと、今にしてみれば思います。が、みんな良いおじちゃん達で私は不満はなかったですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる