教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職でフォークリフトを使った仕事をしたいのですが

就職でフォークリフトを使った仕事をしたいのですが就職でフォークリフトを使った仕事をしたいのですが、資格はどのくらいの期間や金額で取得できるのでしょうか? あと何t未満、以上などの取り方があるみたいなのですが、二つ受けなければいけないのでしょうか?詳しい方いればよろしくお願いします。

450閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    重量による違いは1t以上の場合と1t未満の場合があります。 普通、フォークリフトの免許を取るといった場合は1t以上のものをいいます。重量による違いは1t以上か未満しか なかったと記憶します。1t未満の場合は特別教育と言うのがあるらしいですがあっても意味がないと思います。 ちなみに1t以上のものを取得していれば 1t未満のものを操作してもOKです。 1t以上フォークリフト(普通取得する場合はこれ)で、質問者さんが普通自動車免許をお持ちならば、合計4日で取得できます。 自分の場合は普通自動車免許があるのでテキスト代を含めて 3万9千円でした。 免許の取得はメーカーで技能運転講習をやってます。そのほか特殊車両の教習をやってるような自動車教習所。 自分の場合はトヨタでとりました。リーチフォーク(立ち乗り)かカウンター(座って乗るやつ)かを選べたからです。 で、リーチの運転で実技を受けました。 1日目 座学 テキストを使った座学。終わりの頃にマークシート方式のテストがあります。ほぼうかります。 2日目~4日目 実習 集団で順番に受けるので一人当たりの教習時間は1時間につき10分以下です。あとはずっと他の人がやってるの見てる。 受講者はだいたい会社命令で来ていて、既に操作経験済みなので上手な人が多かったです。 自分は触ったことがないので下手クソ。テッパリました。他の人の運転操作を見ても、視ると触るでは大違いでしたし。 4日目の最後に実技試験があります。リーチフォークのハンドリングにてこずりましたがなんとか合格して修了証をいただきました・・・。

    1人が参考になると回答しました

  • 現在、運転技能講習修了証(車の運転免許のようなものです)が必要なのは1㌧以上のフォークで、それ以下のものに乗るには修了証は必要ありません。 私は埼玉県で取得しました。 5年程前でしたが、費用は35,000円で、月曜から金曜まで朝9時から夕方5時までの安全技能講習を受け(授業のみ) 土曜に技能試験を受けて終わりです。(全員が受かる簡単なものです) 土曜は順番が早ければすぐに帰れますが、月~金は1日、完全に拘束されます。 元々は2日間の講習で取れるものでした。 会社が推薦した場合とか、特別に2日で取れるケースもあるようです。 尚、修了証を1度取れば書き換えの必要はなく、1㌧以上の最大荷重制限はなく乗ることが出来ます。 就職する前に取るなら、全国的に6日間は費やす必要があるようです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フォークリフト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる