教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初任給について

初任給について求人には同じ額が記載されているのですが、 大手企業と中小企業の違いって昇給、賞与 休み、福利厚生、休み、残業手当の面なのでしょうか 会社にもよるとは思いますが、、、 中小企業の記載と 大手企業の給与の記載が同じ額の場合 住宅手当、通勤手当、全て同じ支給内容なら、 違いはないのでしょうか。 もちろん、名前が知られていていい面もあるとは思いますが、 給与面でのことのみが聞きたいです。 私は、中小の企業の人間に魅力を感じました。 大手企業もなんとか決まりそうなのですが、 悩んでおります。大手企業の人間関係が心配という訳でありません。 仕事内容も違いますが、、、とりあえず給与面の違いはどう出てくるのか知りたいです。 また企業側に聞くのは失礼でしょうか。 無知なものですみません。

続きを読む

188閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    他には、労働組合があるかないか。 組合の納涼祭や、 組合費還元の年に一回のプレゼントなどもあります。 後は、結婚休暇、出産休暇、忌引きなどです。 取得できる日数が違ったり、 もらえる祝い金や見舞金も違います。 出張手当や、 休日出勤手当なども違うのでは? 休日移動手当や朝ごはん補助、 晩ご飯補助なんて大企業もあります。 中小企業はないところもあります。 お子様は欲しいですか? 生んでからも働きたいなら、 産休や育休、時短勤務が取りやすい大企業をオススメします。 中小は人材に余裕がありませんので、 戻ってくるかわからない人のためにデスクは開けておきませんし、 あなたの足りない仕事量を補う人材を別に雇う余裕はありません。 新人教育も力の入れ方やお金のかけ方が違うでしょう。 総合職なら、 色々な部署でいろいろな業務を経験できます? 会社規模が小さいと、 職種は限られており、 向いていなければ辞めるしかありません。 後で中小に行くことはできますが、 後で大企業に行くには、 相当な努力が必要です。 行けるなら、 大企業に入る事をオススメします。

  • 初任給が同じでも、30歳、40歳となったときの給与には企業によって差が出てきます。収入面を気にされるなら、30歳(35歳?)の標準基準内賃金(基本給+職能給+扶養手当など)で比べてみたら良いと思います。

  • alexandermcqueenearthさん 会社によります。 大手でも、昇給がなかなかされないところもあるし、 中小でも、福利厚生が厚いところもあります。 その業界がどういう景気で、 その会社が上向きなのかどうか、 などによっても変わります。 一つ目安として、 『転職会議』 という口コミサイトがあるのですが、 その会社に情報がある会社なら、 何歳、どこの部署、階級、年収いくら、 みたいなデータが登録されてるので、 見比べて見るのも良いかもしれません。 ※転職会議は、転職を考える時に見るサイトなので、 口コミも、転職したい=その会社を辞めたい都思ってる時に書いてるものが多いので、 批判的なものも数多くあります。 見るのは自己責任ですが、 あんまりネガティブな情報ばかりに目を取られるような事はないように気をつけて見て見てください。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる