教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職してもうすぐ2か月です。 引き継ぎ期間が3ヶ月と無駄に長く、退職予定者もなかなか仕事を教えてくれず放置状態のなか、我…

転職してもうすぐ2か月です。 引き継ぎ期間が3ヶ月と無駄に長く、退職予定者もなかなか仕事を教えてくれず放置状態のなか、我慢してなんとかもうすぐ2か月経ちます。 前任者が忙しそうにバタバタ張り切って仕事をしてるなか、私はやることもなく掃除をしたり無駄に自分用にエクセルで表を作ったりして時間を潰してきましたが不眠症が再発しもう限界だったので昨日直属長に、前任者が辞めるまでの間、時間の短縮をお願いしました。 彼女の退職後は元のフルに戻るということで。 そしたら今朝前任者が不適な笑みを浮かべながら昨日直属長から仕事をもっと任せるように言われた(笑)、あなた何か言ったらしいね(笑)と言ってきました。 ここで何度か相談したときも必ず出てくる「上司に相談しろ」は、前任者から逆恨みされる恐れがあるからしたくなかったんですが、してみたらやはり思った通り前任者は自分が注意されたことが面白くないらしく、風当たりが強くなりました。 電話もすべて取るように(笑)、あそこのゴミたまってるよ(笑)、やることがなく不満なんでしょ?(笑)等々 わからないことが出てきても聞ける雰囲気ではまったくなく、彼女はなぜか勝ち誇ったように仕事を私に一気に持ってきて「わからなくても知らないから」と言わんばかりの態度です こうなるのがイヤで上司に相談はしたくなかった。 話せる人もいなく辛いです。 耐えられないなら辞めるしかないんでしょうか?

補足

仕事が多くなったからではなく、いじめのような態度で嫌がらせをされてるからです。 意味をはき違えないでください、大違いですから。 多いと言ってもしれてますし。午前中で終わりました。昨日まではそれすらなかったんです。 引き継ぎをしないならさっさと辞めてもらいたい。この嫌がらせは辛すぎます

続きを読む

7,648閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    気休めにしかなりませんが、自分も勤め先で同じ体験をしています。勤めて18年になりますが今だに簡単な仕事や雑用ばかり(社長にはお前には難しい仕事は出来ないからもう少し自分で仕事を覚えてから)同僚には陰口の始末 って、やらなきゃ覚えないし教えてくれなきゃいつになっても出来ないと思いながら長い月日が過ぎています。 そんな人間は世の中に星の数程いると思います。だから自分ではこう思いながら自分に言い聞かせています。(あぁいう人間性の人なんだな!あぁいう人なんだよ!)そうすると多少怒りや辛さが紛れます。 (だから誰かが言わなきゃいけないと思います。) 人から言われて人間性が進歩する方といつになっても変わらない方両方のタイプがいると思います。だから変わらない人間には上記の様に思う事です。新人もこないだ入社して先輩の同僚に命令口調で頭にきて自分の所に相談に来ました。(人に合わせて付き合わないと頭にくる)と、そういう事ではなくそういう人なんだよと言いました。 今では表情も感情も変化が見られます。 今1番自分を支えているのは上記の事とこの仕事が将来理になるからです。色々と職を変えてきましたが、何処へ行っても必ず1人や2人は人間性の悪い人間はいます。 辛い仕事、楽な仕事は確かにあると思います。だけどやってる人間は必死です。 あまり自分を追い込まないで下さい。必ずそのうち良い事がありますよ。

  • もう一度上司の人に直談判するのはどうでしょうか?そして単に雑用が増えているだけで、今のままでは学べていない事を訴えるのです。そして以前相談した後、前任者の態度が変わったように思う、とか、正直云って質問し辛い関係にある、とか本音を云った方が空気を察知して貰える気がします。あるいは三人で話し合う機会を設けてもらうとか…。皆さん忙しいとはいえ、上司は前任者と同じように貴方に仕事をこなして貰わなければならないし、どんなに頑張っても前任者は辞める日がくるのです。前任者は「私に嫌われたらやっていけないだろう」とたかをくくっているのです。人間関係が巧くいっていない事をきちんと把握して貰った方が良いのでは? そして前任者は何を教えたか、あなたは何を教わったかを、毎日上司に報告するのを日課にするとか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 2ヶ月もがんばったんですから、あと1ヶ月ですよ!!! どうせその女は辞めていくんでしょ? あと◎日…あと◎日…と自分を励まそう! 極端な話、 【前任者が交通事故で急死して引き継ぎがない】 場合と一緒だと考えてみては? 一から自分でやるのは大変だけど、それしか手はなさそうです。 ちなみに私は引き継ぎが5日間でした(苦笑 なんとかなるもんです^^;

    続きを読む
  • 本来やるべき仕事なのでやればいいのではないでしょうか。 仕事がないから短縮依頼したのに多くなったら辞めるとは卑怯でしょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる