教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今年16才で私立高校に通います バイトをしたいんですけどいろいろわからないことが多いので教えて欲しいです。 1、バ…

私は今年16才で私立高校に通います バイトをしたいんですけどいろいろわからないことが多いので教えて欲しいです。 1、バイトをするにあたってまず何を用意したらいいのか。 2、16才にならないとできないのか、(まだ15です 3、高校でバイト禁止の場合は雇ってもらえないのか 4、私立高校でバイトしている人がいたら、どんなバイトをしているか教えてください。 わからないことだらけなので、できたら詳しく教えて欲しいです。 お願いします。m(__)m

続きを読む

119閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①履歴書=今の自分がどういう人間かを率直に伝えるもの 住所・氏名・生年月日・性別・携帯電話等採用通知できる連絡先、学歴・職歴、免許資格、志望動機、特技、好きな教科、自己PRなどを記入します。履歴書の様式は様々なので、自分が使う時にどの様式が馴染むか実際に使いながら決めたらいいと思います(僕の場合、使いにくい物の場合は、「パターン2」として記入しておいて、次は絶対間違って買わないよう分かるようにしてあります。「パターン1」が最も馴染んで使い勝手が良い物なので、場合によっては写メ撮って記憶したり、その様式を何度も使えるよう、「原紙」をコピーして繰り返し使っています。) ②労働に関する法律には、「児童福祉法」「労働基準法」があって、義務教育(中学まで)を卒業していないと働かせてはならないという決まりになっています。もしこれを破ると罰則があると思いますので、企業はそこを慎重に見るでしょう。ただし、今15歳であっても、今年中に16歳で高校生になる事が確実な状況の時には、雇用契約の話になる事もあるでしょう。その場合、「未成年」なので、保護者の同意が必要となります。労働時間は22:00まで。それ以降は出来ません。 ③学校が「アルバイト禁止」と決めている場合には、無理です。校則違反になります。学生は学業が本文。在学期間中は、保護者を頼りなさいということです。もしどうしても働きたいと思っても、企業側から「学校の許可書」の提出を求められます。それが提出出来ないと働くことは出来ません。 ④僕は私立ではないですが、高校生が無資格で即日働くことが出来る定番のアルバイトと言えば、コンビニ、ファミレス、大手スーパーといったところでしょう。大手は雇用契約についてとても厳しいので、校則違反になるようなリスキーな事はしません。でも、校則に則って働くことが出来るとなった場合には、「学校行事の日程表」を提出してくれと言われる事があると思います。それによって、商売の戦略を練る時の参考にさせてもらうと思います。また、最近では、インターネットの普及が進んでいるので、ネットカフェも候補に入れておくと楽しいかもしれません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

私立高校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる