教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ネットワークエンジニアについてです

ネットワークエンジニアについてです現在27歳の男性です。ネットワークエンジニアについて興味があり、CCNA資格取得にむけて取り組むべきか考えています。 大学卒業後、営業職の仕事をしていましたが、たった3か月で退職しました。理由は電話が苦手で電話がかかってくると、先に取るのは新人ですが、緊張であがってしまい、ロクに話せず、上司に迷惑ばかりかけて会社にいられなくなってしまったからです。ややコミュ症ありです。 そこで、営業的な仕事は自分に合わないので、今は家電量販店で派遣接客の日々です。あがり症ですが電話業務はないので比較的落ち着いて仕事できます。でも派遣は不安定ですし、対人スキルをあまり求められない正社員の仕事を探しています。 いろいろ調べた結果、ネットワークエンジニアは人手不足で未経験でも入社可能との求人もありますが、実際、どういうお仕事なのでしょうか?技術がメインの仕事ならぜひ応募してみたいのですが。

続きを読む

902閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ただ、ネットワークエンジニアになりたいだけではなく、どの業界のネットワークエンジニアになるかも考えた方がいいです。 通信キャリア、小売業、工場、テーマパーク、空港、公務員系などなど。 ここに出したのは一部ですが、今の世の中は全ての業界でITに関わりがありますので、どこのネットワークエンジニアに行こうか考えた時に、応募対象は全企業といっても過言ではない。もちろんスキルによりけりですが。 ただ、下請けで入るのか、社員として入るのかも結構重要ですよ。 で、技術メインかどうかについてですが、協力企業(下請け)のメンバークラスは、上からの作業をこなすのが多いので元請けの社員よりは責任はないですよ。なので、技術メインと言えるのかも。 協力企業ではなく、自社サービスのある大きい企業などのネットワークエンジニアとして社員で入社したならば、上流工程から下流工程まで、設計、構築、運用、運用設計、購買、などなど仕事の幅は相当に広がりますが、高い技術と柔軟なコミュニケーションが必要です。 元受け、下請け関係なく電話応対は必ずありますよ。 あと、コミュニケーションはIT業界も当然求められます。 てか、派遣の接客やっているならば対人スキルは問題ないと思ってしまったのですが。。。。 私もコミュニケーションが得意というわけではありませんが、何とか頑張っていますから、人との関わりを恐れずに一皮剥いて頑張ってくださいな♪ ファイト!

    ID非表示さん

  • ネットワークエンジニアをしてます。 ネットワークエンジニアの仕事として、大きく ・上流工程(設計・構築) ・下流工程(運用・監視保守) と大別できます。 未経験者の場合、まず監視保守に飛ばされるのが一般的です。 例えば監視であれば、24時間365日モニターを見続けて、 障害が発生すると各ベンダーへ対応依頼を出します。 また、電話でお客さんから申告が上がって、 対応を行ったりもします。 あるいはお客さんのところへ実際いって障害対応を行ったり、 電話でベンダや常駐に対して指示をだしたりします。 。。。というわけで対人スキルをとても求められます。 しかも、下流工程は上流工程と比べると技術職とはあまり言えないです。 なお、下流工程で経験を積んで上位資格(例えばCCNPとか)とって 上流工程にキャリアパスをするのが一般的ですが、 上流工程だと、お客さんと電話で直接話したり対面で話したりして、 要件定義したり定例会にいったりと、やはり対人スキルが求められます。 少なくともイメージされている、自分の席に座って一人でコツコツ 作業を行うというものではないですね。

    続きを読む
  • ネットワークエンジニアも対人スキルが必要ですから あなたには向いていません。 http://el.jibun.atmarkit.co.jp/jibunlove/2010/06/post-55bd.html

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネットワークエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる