教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ESの添削をお願いしたいです。 設問:あなたが「大きな夢と高い志を持ちチャレンジし続ける人」だと思った理由とエピソード…

ESの添削をお願いしたいです。 設問:あなたが「大きな夢と高い志を持ちチャレンジし続ける人」だと思った理由とエピソード(300字以内)「私は、苦手なものを克服していくプロセスに、楽しさを感じ、またそれをいかにして伸ばしていけるのか試行錯誤することに、遣り甲斐を感じるため、私は常にチャレンジする人間だと考え、選びました。チャレンジしたこととは、家庭教師のアポイントメントのアルバイトの新規獲得です。これは私が人を説明し、説得することが苦手だったため、克服したいと思い、始めました。初めは思うように契約が取れなかったため、私は1か月で契約数を1つから7つに増やすこと目標にし、契約を取るためには、自分の言葉で家庭教師の魅力を伝えることが重要だと考え、実際に授業を受け、家庭教師の魅力は一人一人に合わせた勉強法と、苦手な部分を徹底的に克服できることであると感じました。そのことを伝えながら紹介したところ、目標を達成するとともに、親御さんとの対話の中で相手の要望を理解し、それに合わせた勉強法を提案できるようになり、また、人に説明し、提案、説得することを身に付け、それが私の強みとなりました。」 100字ほどオーバーしています。 そして、内容は変更するつもりはないです(._.)(ほかのエピソードが思い出せません) また、なかなかわかりやすい文にできません。 アドバイス等ありましたらお願いします。

補足

ありがとうございます。 やはりこのエピソードは使えませんよね(._.) 大きな夢…高い志…この2つを意識して生きてきたことがいままで正直ないので、書くのに苦労しています。 ご指摘、アドバイス受け止めます。

続きを読む

599閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    読ませていただきました。 かなり冷たいことをいうようですが、ご了承ください。 ⇒1文が長いです。もう少し区切りましょう。 ⇒「、」が多すぎる。読みづらいです。 ⇒冒頭で設問に答えていません。 「大きな夢と高い志を持ちチャンレンジし続ける人」に対し冒頭で答えられていないように思えます。 企業側からすると、たくさん来るESを一つ一つ読むことは物理的に不可能です。 そのため、冒頭で結論を言う、まとめるなどして興味を惹かないと、読んでももらえないかもしれませんね。 ⇒冒頭から「私は、苦手なものを克服していくプロセスに、楽しさを感じ、またそれをいかにして伸ばしていけるのか試行錯誤することに、遣り甲斐を感じるため、私は常にチャレンジする人間だと考え、選びました。」 最後「何を選んだのか」がどこに繋がっているか不明瞭です。 ⇒「家庭教師のアポイントメントのアルバイトの新規獲得です。」 という文章がありますが、仕事はバイトの新規獲得なんですか?文章読んでいると違いますよね? ⇒「契約を取るためには、自分の言葉で家庭教師の魅力を伝えることが重要だと考え、実際に授業を受け、家庭教師の魅力は一人一人に合わせた勉強法と、苦手な部分を徹底的に克服できることであると感じました。」 主語がバラバラで何を言いたいのかわかり難くなっています。私ならこう書きます。 私に必要だと思ったことは、まずサービスを知ることでした。家庭教師の仕事内容を調べていくにつれ、家庭教師の仕事で最も重要なことは「カスタイマズされた勉強法」にあることがわかりました。 ⇒「人に説明し、提案、説得することを身に付け、それが私の強みとなりました。」 ここでは仕事を取ることを話題にしているため、「説明」という言葉を省いても問題ないように思います。 ⇒企業が求めている、「夢」や「志」といった言葉が文章にありません。 設問の答えが書かれていないように見受けられますが。 ひとしきり書いてみましたが、いかがでしょうか。 文章は書く度に上手くなっていくものです。頑張ってください。

  • そもそも「大きな夢」について書かれてないと思うけど。 家庭教師のアポイントメントが夢なの? まぁ内容を変更したくないという事なのでそのまま出すしかないんだろうね。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる