教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートか正社員か。。。(子持ち主婦です)

パートか正社員か。。。(子持ち主婦です) 先月まで、フルタイムのアルバイトで1年と少し事務をしていました。 その間に簿記3級を取り、2級も目指すつもりです。 フルタイムなのにアルバイトだからお給料も手取り10万円を超えるくらいで、それなら正社員になりたいって思っていたのですが、かなり前から惹かれていた会社がパートと正社員の募集をかけました。 問題は時間です。正社員は9時から6時。土曜日も出勤でお休みは日曜日だけなんです。 パートは週に4日、一日5時間程度って書いてありました。 保育園は6時以降だと延長料金もかかるし、小学校に入ってからは学童が6時までなので無理なんです。 子どもは4歳と2歳。としは26.正社員を目指すなら1年でも早いほうがいいと思うのですが、いきたい会社でパートをするか、正社員を探すか、、、悩んでいます。

続きを読む

2,263閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    子育てを手伝ってくれる姑さんや母親がいるのなら、正社員でも良いと思うけどあなた 一人で子育てしないといけないのであればパートじゃないと後で色々と困るよ。 パートでも休みとか 早引きなど自由に出来るところじゃないと体調をくずしたり、用ができたり1年生の時などはお昼頃 に帰宅されたりで・・・・・ 色んな事を考えて働かないと・・・・ 今のあなたの一番大切な仕事 は子育てだと思うけど。 収入も130万までにしないと保険料いるよ。  

    1人が参考になると回答しました

  • 私は正社員推進派ですが、 子供が小さいうちは、お金の事を考えたら正社員はできません。 自分の給料は全て子供の為に使うくらいの気持ちでないと、 保育に穴を開けてしまいます。 延長料金を支払えば預かってもらえるならラッキーですし、 学童の迎えに間に合わないのなら、 誰か近所のひとにバイト料を支払って迎えに行ってもらうとか。 労力が使えない時はお金でカバーです。 今、自分の収入は全部出て行っても、 正社員なら、後々安心です。 後から正社員になろうとするとむずかしいかもしれない。

    続きを読む
  • 私は30過ぎで正社員として採用されています。 まだお子さんが小さいうちはキャリアアップよりも子育てを重視したほうが良いと思います。 まだ26歳です。今は焦らず、無理の無い範囲で働く事をお勧めします。 子育ての失敗ほど人生に大きな爪あとを残す事はないと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる