教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんばんは、中学3年の女子です。 高校受験にも無事合格し、今は高校の授業に追いつけるよう勉強をしておりますが、 最近自…

こんばんは、中学3年の女子です。 高校受験にも無事合格し、今は高校の授業に追いつけるよう勉強をしておりますが、 最近自分の将来について考えるようになりました。 私の将来の夢は2つあり 一つ目は旅行関係の仕事につきたい。 2つ目は海上保安庁に入りたい。 です、 そこで、質問させてください。 前回も海上保安庁のことについて質問させていただきましたが、その回答の中に『試験のコース』ということが書かれていました。その『試験のコース』というものはどのようなものがあるのか知りたいです。 次に海上保安庁で働くのに女子はとても入ることが 難しいんでしょうか? 学校の先生曰く、『ほとんどが男子だから、女子が海上保安庁に入るのは難しいかもよ。』 と言われました。それに、『英語力がないと無理だよ。』と… そこはどうなんでしょうか? そして、海上保安庁が受ける試験は国家公務員の試験を受けると、前回の回答に書いてありました。そこで早速本屋さんへ行き、参考書等を調べると、国家公務員の参考書がありませんでした。 あったのが、自衛隊と警察官の2つでした。 海上保安庁はどの参考書がいいんでしょうか? この三つの質問でわかる方もしくは詳しい方がおりましたら。答えていただきたいと思っております。 私は本当に将来について真剣に考えております。高校卒業後大学へ進学し、将来の夢(自分のなりたい職業)にあった学部に入りたいと思っております。 少し急ぎなので、良い回答お待ちしております。

補足

大学の学部についてですが、海上保安庁に入るため、海洋学部に入るのが良いのでしょうか? あと、旅行関係の仕事では、旅行学部に入るのが良いのでしょうか? ※質問の量が多くてすいません、 三つの質問➕補足の質問答えていただけると、すごく嬉しいです。よろしくお願いします。

続きを読む

202閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    きっと海上保安官になるのに様々な方法があるためコースと書いたのでしょう。 ①高卒、大卒後に海上保安学校に入学する。 ②高卒後、海上保安大学校に入学する。 ③どこかの海洋系大学を卒業し、海技免状を取得後、海上保安学校門司分校に入学する。 などの方法があります。 一番のエリートは②になります。いわゆる官僚コースです。 http://www.kaiho.mlit.go.jp/saiyou/bosyu/index.html 本当に海上保安官になりたいのなら②を頑張ってください。 ③が良いと思うのなら、海技免状が取得できる。 東京海洋大学、神戸大学、東海大学、水産大学校 などに入学されるのを薦めます。 航海士は英語は必要になりますので、勉強してください。 英語は旅行関係の仕事に就く場合も有利ですので頑張って!! 本は「海上保安大学校・海上保安学校採用試験徹底研究」―問題例と解説 海上保安入試研究会 が出てますよ。AMAZONなどで注文できます。 また、「海上保安官になるには」という本があります。 男の多い職場で大変なのは確かです。 少しずつ女性も増えていますけど、体力的にきついこともあります。 頑張ってください。 後は機関科は女性には相当きついので、航海もしくは航空を薦めます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海上保安庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる