教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

質問です 自分はいま、カリフォルニアの とあるコミカレ(日本の短大) で学んでいます! 帰って高校英語の教職…

質問です 自分はいま、カリフォルニアの とあるコミカレ(日本の短大) で学んでいます! 帰って高校英語の教職をとりたい のですが、どうすればいいんですか?

続きを読む

124閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    日本での教育・学歴は、文科省の認定した単位が基準です。 話しはそれますが、むかし「○○大学(アメリカにある大学の名前)日本校」っていうのが乱立し、 語学力が身に付きそうだから・留学制度があるからと、 高校卒業後の進学先に選ぼうとした人がいましたが、 高校の先生は「(当時の)文部省に認可されていない教育機関だから、4年間学んで卒業しても、高卒のままになるよ」 と忠告していました。 (案の定、正式な学歴にならないそれらの”日本校”は、あっという間に撤退していきました) さて、本題。 帰国してから「日本」での教員免許を取得したいのであれば、 文科省が定めている、単位の取得や実習をしないと受験資格がない・要件を満たしていない、と思います。 今あなたがアメリカの学校(日本でたとえるなら”短大相当”)をきちんと卒業されても、 文科省に認可されている短期大学・大学でなければ、 その学校で取得した単位は、日本での教員免許取得に限っては、 使えるものは全くないです。 基本的に、文科省の定めている教育課程を受けていないのであれば、 上記”短大”を卒業されても、日本では「高卒」ですから、 教員免許を取得するためには、改めて日本の(認可を受けている)短大か大学へ入学し、 教職課程の単位を履修するしかないですね。 でももしかしたら、アメリカでの卒業単位を考慮して転入を受け入れている大学があるかもしれません。 (詳しいことはネットで調べてください) その場合でも、教職単位の履修は必須になると思いますが。 教員免許なしに「教える」事がしたいだけなら、 学習塾とかなら採用してくれるかもしれませんね。 この件においては、アメリカで取得した単位は活かせませんが、 海外生活の経験や活きた語学力は、何事においても評価されるものだと思います。 よい道がひらけるといいですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる