教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

訪問リハビリに関する質問です。

訪問リハビリに関する質問です。最近、訪問看護や訪問リハビリといったものが増えてきており とりわけ理学療法士による訪問リハビリでは高めの給与で求人が出されています。 (月30万~40万。年収500万円等。) 夜勤無しでこの給与は魅力的です。 しかし、理学療法士に開業権はなく 責任者として看護師が名を連ねている事が多いです。 でも最近求人を見ると管理者にリハビリ職の人が就任している訪問系の施設が増えてきています。 これってどういう事なのでしょうか?

続きを読む

1,065閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    在宅看護の教員をしています。 実例がないとよくわかりませんが、訪問看護ステーションの管理者は特別な理由がある場合を除き、看護師or保健師の免許が必要です。介護保険の訪問リハビリ事業所の場合、管理者の要件は特になかったように思うので、リハ職が就いている可能性があると思います。 最近は、訪問看護ステーションからも大規模にリハを中心に提供している事業所がありますので、そういうところでは看護とは別に、リハ職をまとめる管理職が必要になるのかもしれません。

  • 訪問看護ステーションを経営している作業療法士です。 訪問看護ステーションの管理者は看護師しかできません。 療法士が管理しているかもしれませんが、必要な人員としての『管理者』ではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる