解決済み
25年行政書士試験、記述の再採点をお願いします。試験当日に知恵袋で採点していただきましたが、その後いろいろな予備校で模範解答が出て、採点基準も予想されるようになりましたので、再び記述の点数を予想していただきたいと思います。 44 建築物が法律に違反してないか確認するもので、狭義の訴えの利益がなくなり却下判決が出る。 46 Dに対して代金を払って指輪の返還を求めることができる。 44と46の2問で何点ほどありますか? よろしくお願いします。
248閲覧
前回、採点させていただきました。 あの時点よりは、採点基準について具体的に「予想」はできるようになりましたが、あくまで、試験センターの裁量ですので、参考程度に考えてください。 >44 12点(厳しい基準なら10点)。 「建築確認の法的効果」については、「適法に工事を行わせるにすぎない」等の表現が要求されていたと思われます。なので、ここの予想配点8点(厳しいときは10点)がマイナスですが、他の部分は良く書けています。 ※配点予想 「建築確認の法的効果」8点(厳しい場合は10点) 「Bの訴えの利益が失われる」6点 「却下判決が下される」6点 >46 6~8点。 「盗難の時から2年以内」が書けてないため、マイナス6~8点、さらに「Dに対して代金を払って」も不正確で、「Dに50万円を支払って」「Dの指輪購入代価を弁償して」等の表現が要求されていると思われます。なので、さらに4~6点減点と予想します。 ※配点予想 「盗難時から2年以内」6~8点 「Dが払った代価50万を弁償」8点 「返還請求ができる」6~4点 以上2問で、10点台の後半から20点と予想します。今年は、採点基準は「やや厳しめ」ではないかと思います。
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る