教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書を持参する場合気になる点があります。 1、先ほどから、インターネットで拝見していると持参する場合添え状は必要ない…

履歴書を持参する場合気になる点があります。 1、先ほどから、インターネットで拝見していると持参する場合添え状は必要ないとあるのですが、 もし封筒に同封した場合おかしいでしょうか? 失礼き当たりますか?自分としては添えたいと思っております。 2、封筒には相手の会社名、担当者の名前のみでよろしいでしょうか?郵便番号、住所も記入したまま持参しようと思いますがいかがでしょうか? あとのりづけはしない方がよろしいでしょうか? よろしくお願いします。^ ^

続きを読む

5,368閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    履歴書持参の場合に添え状は不要です。 添え状というのは、郵送で送る場合や何方かに託けて 届ける場合に、添えるものですヨ 失礼というか、非常識だと思われるだけになります。 面接官に直接手渡すか、受付で提出かは分かりませんが 何れにしても「持参したものは履歴書」という事を 口頭で伝えられるのですから、添え状の必要性がありません。 提出時に「応募書類を提出させていただきます」と 伝えればそれで充分です。 郵送なら、伝えられないから「添える」のだと 解釈すれば分かりますよね?^^; 又、持参時には、郵便番号や住所は記載しません。 封筒には名前と「履歴書在中」と記載します。 応募書類をクリアファイルに挟み、それを封筒に入れた状態で 持参します。 必ず書類を折らずに入れられるサイズの封筒を用意し できるだけ郵便番号枠などの印刷がない、白色無地のものが適切です。 ♥追記♥ 持参の場合には、封筒の糊付けは不要です。 相手側に、開封時の手間を取らせるだけです。 頑張って下さいネ♥

    1人が参考になると回答しました

  • 添え状は必要ないと思います。 持参なので手渡しますよね? その際に一言添えれば十分です。 封筒には自分の大学名学部名前を 書いておきましょう。 あとクリアファイルに挟んでおくと良いでしょう。 封筒から出して、そのままでも 手渡しできるようにです。 周りの様子を伺いながら合わせると良いと思います。 どんな場合も対応できるよう、 のり付けはしないでおいて、 のりは持参しておけば 安心ではないでしょうか^ ^

    続きを読む
  • 添え状は、送付した書類の内容を直接伝える事が出来ない場合に同封するものなのですから、直接持参される場合は不要です。 失礼に当たるか否かは受け取る側の判断ですが、書類だけを提出するならともかく、面接の際に手渡すのであれば、口頭で話すべきなのですから、一般的ではありませんね… 面接に際に手渡すのであれば、裏面にご質問者様の住所・氏名を記載して、表面は朱書きの履歴書在中だけで十分ですし、糊付けも不要です。 郵送ではないのですから、相手の会社名、担当者、郵便番号、住所は不要です。

    続きを読む
  • 1 あるにこしたことはない 2 持参してと言っているのに郵便番号 住所が記載してあるのはおかしい 僕は会社名 担当者名すら書かなかった 書いたところで誰が見るんだ?ってなったから 第三者の人(郵便局の人受け取った事務の人とか)がみるから必要なだけ のりはいらないと思う すぐに見るからささっと出せる方がいい 頑張ってこいよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる