教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

月刊誌電気計算と工事と受験どちらが良いですか。

月刊誌電気計算と工事と受験どちらが良いですか。電験3種を取得したく学習しています。知人から、関連雑誌も購読したのが良いと言われました。ホームページで調べましたら、上記の月刊誌が有りました。どちらが良いか御指導願います。それと、何月号から購読したのが良いかも御指導願います。

補足

私は、30年施工現場におりました。15年上場企業の作業長クラス、15年担当者から代理人として、上場企業の仕事をしてまいりました(契約社員)。建設業不況で管理へと思っています。実務管理面での資格は33所持していますが、保守面ではわずかです。これからの人生設計と思っています。さらに良きアドバイス願います。

13,341閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    sana12152000さんの現在の知識にもよります。長い現場での経験で実務はもうベテランでいらっしゃるでしょう。しかし、電験3種の試験は実務知識と言うより理論的な知識が要求されます。 高校卒業程度の数学力が必要です。マークシート方式になり昔の記述式と違って、どの様な考え方で答えを導いたかより、いかに早く問題を解くかと言うスピードが要求されています。 sana12152000さんは数学力は大丈夫ですか?と゜の雑誌を購読すると言う前に、基礎である数学力を身につける事が大切です。もし、数学力をお持ちなら雑誌を購読する前に次の事を実行されると良いと思います。 1、過去の問題を解く  実際出題された電験3種の過去問題10年分、電験2種5年分の問題集を購入して、電験3種 の問題は90%以上解ける様に何度も解いてください。過去の問題を征する者は試験を征すると思います。 電験2種の問題を3種レベルに問題を優しくして出題される場合がありますから、電験2種にどの様な問題が出題されたかをチェックする事も大切な事だと思います。  ただ、いきなり問題集を解きますので、問題の解説を親切丁寧に書いたものが必要です。 私は電気書院の模範解答集を使いました。 他社からも出版されていますので、ご自身で読まれて理解しやすい物を選んでください。 2.出題傾向の研究 次に参考書を購入します。そして、過去の問題が参考書のどのページから出題されたかマーキングしていきます。すると、分厚い参考書の重要な所や出題傾向が分かって来ます。 分厚い参考書を100%理解する事が理想ですが、仕事と勉強の両立は大変ですから、効率のよい勉強をする必要があります。  電機計算等の雑誌にも出題傾向の分析が掲載されると思いますので、雑誌を参考にするのも良いでしょう。 3、強い志と弱音を吐いた時の対処 年齢が高齢でかつ、仕事をしながらの受験勉強はスタート時点で困難だと想像が付きます。 どんなに辛くても合格すると言う強い信念を持ち続けて頂きたいと思います。 もし、挫折しそうになったら、しばらく勉強を休みましょう。時には休息も必要です。 勉強に時間を割くために家族や夫婦の会話が減ったり、友達や職場での付き合いが減って人間関係が悪くなっては折角資格を取っても人生に取って大きなマイナスを作ってしまいます。 この点は特に気をつけて頂きたいと思います。  落ち込んだ気持ちを再び向上させるには電験合格者の体験談を読むと良いかもしれません。 みんなが困難な道を乗り越えて合格しているのだと改めて心に吹き込むことで、自らも合格の道を進もうとする向上心が回復するでしょう。 合格を信じて頑張って下さい。応援してます。

    なるほど:4

  • 電験3種が目標でしたら電気計算の様です電験専門誌で工事と受験は電気工事士向けですね。 http://tuden.officem.net/cgi-bin/books/diary.cgi?mode=view_past&year=2005&mon=11 もちろん今から購入です。 バックナンバーも確認できれば良いと思います。

    続きを読む
  •  電気工事士から電験3種へのステップアップのような手軽感があるのが「工事と受験」です。初心者向きで親しみある記事です。電気工事士以外の電気関係の資格試験、消防設備士等の特集もあります。あまり電気に知識がない方、高校生あたりに丁度と思います。  電験3種から電験2種、エネルギー管理士と上位の資格を目指していくのであれば、「電気計算」です。説明が工事と受験に比べて難しいです。電気の現場で働いている方、電験3種の勉強をし続けてきた方、大学生向きと思います。  上記は電気書院の物ですが、もう1社、オーム社から「新電気」という電験3種向けの月刊誌もあります。  開始時期ですが8月の試験が終わってから、次年に向けての講座が始まります。工事と受験は9月号、電気計算は11月号から開始だったと思います。変更されることもあるので開始時期は電気書院のサイトからメールでの質問も出来ますので確認しましょう。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる