解決済み
乙四類危険物取扱者の試験は難しいですか? 私の、義弟、甥、友人が7人受験して全滅でした。 テキストも問題集も全国危険物協会、ユニバーサルリサーチの問題集、テキスト。学習時間も2ヶ月半です。難しく理解出来ないと嘆いています。 理解しやすいテキストや問題集があれば教えて下さい。
35,351閲覧
3人がこの質問に共感しました
危険物取扱者甲種に合格しました(勉強時間;2週間程度) 甲種は乙1~乙6までの全ての危険物が全て問われるだけで、乙4は法令、物理・化学に関しては甲種とレベルが一緒だったと思うのでその経験から解答させていただきます。 おすすめの参考書は弘文社が販売している参考書であればどれでも良いですが、網羅的に記述してある参考書が一番です。「危険物試験合格大作戦!」という本があったはずです。恐らくほとんどの受験者が弘文社の参考書で学習しているのではないかと思います。 法令に関していえば、製造所等の位置・構造・設備の基準に関する項目が最も覚える量が多いですが、自分にはこの量を覚える自信がないというのであれば、保安距離、保安空地を覚えているだけでも違います。その他の項目は一読して済ませてもよいです。この領域からは極端にいえば法令15問中1、2問ぐらいしか出題されません。 その他の分野の法令については全て覚えるようにしてください。 (ちなみに私は、各類性質や物理・化学よりも法令で大変苦労しました・・・一応合格しましたが合格点ギリギリでした) 物理・化学に関してはそれほど難しいものではないです。ただし、10問しか出題されないことから考えると合格のためには4問しか間違えられないというプレッシャーはありますが・・・ 最後の砦は4類の危険物性質と火災予防に関する問題ですが、4類は他の類と比べて覚えるべき危険物数が多いと思うので苦労されるかもしれません。各類の勉強にテクニックはありません。ひたすら覚えるのみです。 最後に、裏技・・・というわけではありませんが、乙4の危険物取扱者になるための方法がもう一つあります。 前述したとおり、第4類の危険物は他の類の危険物と比べても多いため、暗記量が多くなりがちです。 逆にいえば、他の類の危険物取扱者を先に取得しておけば、乙4の試験は法令、物理・化学、各類性質の3分野のうち「各類性質」だけを受験して取得という方法もできます。 私のオススメは乙6です。危険物第6類は覚えるべき危険物数が一桁台ですし、第4類と違って引火点や発火点、蒸気比重などの暗記をする必要がありません。 もし、本当に乙4が合格できないというのであれば、他の類で乙種危険物を取り、乙4の試験を各類性質だけ受験して取得するというのが最適かもしれません。
なるほど:5
危険物乙四類の試験は教科書選びが最も重要です。 試験自体の難易度はそう高くはないのですが問題に多少のクセがあるのです。 私は向学院出版の「乙4類危険物取扱者 受験教科書」をオススメします。 この教科書は試験の出題傾向をよく掴んでいて無駄なページや必要のない 練習問題等が無く、ややこしい法規の用語なども、とても分かりやすくまとめられています。 この教科書を使って、もう一度はじめから勉強しなおしてみてください。 二回~三回ほど繰り返しこなせば合格できるはずです。
なるほど:8
乙4が難しいか優しいかは、その人その人の考え方であり 小学生の子が合格出来たから難易度が低いとは自分は思ってません 特に自分で苦手な項目が分からない、あやふやな状態だと何回受けても落ちます 苦手なら恥ずかしくても小学校の参考書を見るとか中学の参考書を見れば 段々と理解出来るようになります まずは自分で何が苦手なのかを考えた方が近道です 特に自分見たく中学の時に理科の授業に 出たことがない人間には物理・科学は未知の世界です でも分からないでは始まらないので分からない部分は小中学校の参考書を 書店にて見れば理解できます 逆に法令とか標識は意外と覚えやすい項目ですし 標識もタンクローリーとかガソリンスタンドを見れば細かい事も分かります 性質も比重・引火点 消化方法も 例えば今日は特殊引火物を覚えようとしたら全て覚える 翌日どれだけ覚えてるか一部隠して小テストをやってみる 間違えていたら後回しをせずに覚えるまで先に進まずに覚える 後は本を読むだけでは頭に入りませんので口に出してみたり テキストに書いてある言葉をノートに書けば 目と口、耳からも情報が入るので自然と頭に入りますよ 学習期間も知恵袋では2週間とか1ヶ月とかを聞きますが 学習期間は日にちではなく、どれだけ毎日予習復習が出来たかだと思います 1日30分、2ヶ月半と毎日3時間、2ヶ月半、どっちが頭に入りますか? 先程の部分に絡みますが中途半端な状態とか 合格ラインギリギリで合格をしたいので有れば期限を切っても可能でしょう でも期限を切らずに全て完璧に覚える 人に教える位の余裕が持てるようになる位の余裕を持ちたければ もう少し時間を掛けてもいいんじゃないのかと思います 理解しやすいテキストは自分は最初の頃は マンガでわかる危険物乙4類試験で学びました 内容は活字だらけのテキストでは飽きてしまい要点が分からない事も有りますが マンガを使ってるので意外と楽しく学ぶことが出来ます また会社にて講習会にも行きましたが 自分が会社の為だと言う気持ちが有ると無理です 色んなテキストに手を出すならば最初は分かりやすい内容のテキストから初めて 段々と少し難易度が難しいテキストに移行をする 本屋にて立ち読みで良いから難問か解いてみる そんな感じで段々と、やっていけば合格は出来ます 先程も言いましたが自分の為に合格をしたいと言う 気持ちが有るか否かだと思いますよ 試験場でも余裕を持って到着をして 他の方が退席をしても折角費用を払ったんだから 最後の時間まで試験を楽しむと言う余裕が有る方が良いかと自分は思います
なるほど:3
< 質問に関する求人 >
危険物取扱者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る